ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

父は東山天皇の第六皇子で閑院宮を創始した閑院宮直仁親王

摂関家の一つ鷹司家の養子となって後を継いだ。輔平の代になって鷹司家は皇別摂家となる。

官位は従一位、関白左大臣光格天皇は甥。

プロフィール

時代江戸時代中期
生誕元文4年2月8日(1739年3月17日
死没文化10年1月8日(1813年2月8日
官位従一位、関白左大臣
主君桜町天皇桃園天皇後桜町天皇後桃園天皇光格天皇
氏族鷹司家
父母父:閑院宮直仁親王、母:中野さち、養父:鷹司基輝一条兼香
兄弟典仁親王輔平、他
毛利重就の娘、山形氏
政煕実堅、隆範、高演、覚尊、円祥、達子、富子、誠子、致子

鷹司家の養子

元文4年(1739年)閑院宮直仁親王の第四王子として生まれる。幼名は淳宮

寛保3年(1743年)に鷹司基輝が17歳の若さで早世して鷹司家は断絶の危機を迎えた。基輝の実父で、元々鷹司家から一条家の養子になった一条兼香春日大社に使者を送り、占いの結果、直仁親王の王子の淳宮を後継者と決まった。淳宮は桜町天皇の猶子になりその後一条兼香の養子になり、その後鷹司家を相続する。


経歴

延享2年(1745年)に元服。寛延6年(1756年)内大臣に就任。安永8年(1779年)左大臣に就任。天明7年(1787年)に関白に就任して甥の光格天皇を補佐をする。天明8年(1788年)に尊号事件では幕府に兄典仁親王に尊号宣下を求めたが老中松平定信の反対によって実現することはできなかった。寛政9年(1797年)に出家し。文化10年(1813年)に薨去。


墓所

京都府京都市右京区の二尊院境内、小倉山の中腹に輔平の墓がある。


家族

父:閑院宮直仁親王

母:女房長祥院(さち)中野氏

妻:毛利重就の娘

子女

男子:鷹司政煕

男子:徳大寺実堅

男子:隆範

男子:高演

男子:覚尊

男子:円祥

女子:鷹司達子(伏見宮邦頼親王妃)

女子:鷹司富子(有栖川宮織仁親王妃)

女子:鷹司誠子(伊達斉村室)

女子:鷹司致子(今出川尚季室)


外部リンク

鷹司輔平 - Wikipedia


関連タグ

朝廷 公卿 閑院宮 皇別摂家 摂関家 鷹司家

関連記事

親記事

鷹司家 たかつかさけ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました