概要
摂関家の一つ鷹司家の養子となって後を継いだ。輔平の代になって鷹司家は皇別摂家となる。
プロフィール
時代 | 江戸時代中期 |
---|---|
生誕 | 元文4年2月8日(1739年3月17日) |
死没 | 文化10年1月8日(1813年2月8日) |
官位 | 従一位、関白、左大臣 |
主君 | 桜町天皇→桃園天皇→後桜町天皇→後桃園天皇→光格天皇 |
氏族 | 鷹司家 |
父母 | 父:閑院宮直仁親王、母:中野さち、養父:鷹司基輝、一条兼香 |
兄弟 | 典仁親王、輔平、他 |
妻 | 毛利重就の娘、山形氏 |
子 | 政煕、実堅、隆範、高演、覚尊、円祥、達子、富子、誠子、致子 |
鷹司家の養子
元文4年(1739年)閑院宮直仁親王の第四王子として生まれる。幼名は淳宮
寛保3年(1743年)に鷹司基輝が17歳の若さで早世して鷹司家は断絶の危機を迎えた。基輝の実父で、元々鷹司家から一条家の養子になった一条兼香は春日大社に使者を送り、占いの結果、直仁親王の王子の淳宮を後継者と決まった。淳宮は桜町天皇の猶子になりその後一条兼香の養子になり、その後鷹司家を相続する。
経歴
延享2年(1745年)に元服。寛延6年(1756年)内大臣に就任。安永8年(1779年)左大臣に就任。天明7年(1787年)に関白に就任して甥の光格天皇を補佐をする。天明8年(1788年)に尊号事件では幕府に兄典仁親王に尊号宣下を求めたが老中松平定信の反対によって実現することはできなかった。寛政9年(1797年)に出家し。文化10年(1813年)に薨去。
墓所
京都府京都市右京区の二尊院境内、小倉山の中腹に輔平の墓がある。
家族
父:閑院宮直仁親王
母:女房長祥院(さち)中野氏
妻:毛利重就の娘
子女
男子:鷹司政煕
男子:徳大寺実堅
男子:隆範
男子:高演
男子:覚尊
男子:円祥
女子:鷹司達子(伏見宮邦頼親王妃)
女子:鷹司富子(有栖川宮織仁親王妃)
女子:鷹司誠子(伊達斉村室)
女子:鷹司致子(今出川尚季室)