ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

九条家3代九条道家の三男一条実経が始祖で一条殿に住んだのが由来、室町時代の当主一条兼良は学者として有名、子の教房は応仁の乱で土佐に移り土佐一条家を創始し戦国大名となる。江戸時代に入り一条内基に子がなかったため後陽成天皇の第九皇子兼遐が養子になった。幕末の当主忠香は公武合体派として尊攘派の公家と対立、明治維新後実輝の代になって公爵に叙爵。


皇室との関係編集

一条兼香の娘富子桃園天皇の女御であり後桃園天皇を産む、一条忠香の娘美子明治天皇の皇后となった。


歴代当主編集

氏名生年、誕生日続柄
1一条実経貞応2年(1223年)九条道家の四男
2一条家経宝治2年12月6日(1248年12月22日実経の男子
3一条内実建治2年(1276年)家経の男子
4一条内経正応4年7月17日(1291年8月12日内実の男子
5一条経通文保元年12月15日(1318年1月18日内経の長男
6一条房経貞和3年╱正平2年(1347年)経通の男子
7一条経嗣正平13年/延文3年(1358年)二条良基の三男
8一条兼良応永9年5月7日(1402年6月7日経嗣の六男
9一条教房応永30年(1423年)兼良の長男
10一条冬良寛正5年6月25日(1464年7月29日兼良の二十三男
11一条房通永正6年(1509年)一条房家の次男
12一条兼冬享禄2年(1529年)房通の男子
13一条内基天文17年(1548年)一条房通の次男
14一条昭良慶長10年4月26日(1605年6月12日後陽成天皇の第九皇子
15一条教輔寛永10年5月2日(1633年6月8日昭良の男子
16一条冬経慶安5年4月13日(1652年5月20日教輔の男子
17一条兼香元禄5年12月16日(1693年1月21日鷹司房輔の男子
18一条道香享保7年10月10日(1722年11月18日兼香の男子
19一条輝良宝暦6年11月7日(1756年11月28日道香の男子
20一条忠良安永3年3月22日(1774年5月2日輝良の男子
21一条実通天明8年8月2日(1788年9月1日忠良の男子
22一条忠香文化9年2月13日(1812年3月25日忠良の四男
23一条実良天保6年2月28日(1835年3月26日忠香の男子
24一条忠貞文久2年(1862年)醍醐忠順の三男
25一条実輝慶応2年8月24日(1866年10月2日四条隆謌の七男、忠貞の再従兄弟
26一条実孝明治13年(1880年)3月15日大炊御門師前の長男
27一条実文大正6年(1917年)8月10日実孝の長男
28一条実昭昭和20年(1945年)8月6日実文の長男
次当主一条実綱昭和51年(1976年)実昭の長男

分家編集

  • 醍醐家清華家侯爵家):昭良の次男・冬基が祖。
  • 土佐一条家(武家):教房の次男・房家が祖。戦国時代に長宗我部元親に滅ぼされたが、明治時代に実輝の長男・実基が再興し男爵を叙爵。

外部リンク編集

一条家 - Wikipedia


関連項目編集

朝廷 公家 摂関家 摂政 関白

関連記事

親記事

摂関家 せっかんけ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3452

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました