侯爵
こうしゃく
殷周では「侯」が地方領主をさす基本語となっており、漢語で地方領主を総称して「諸侯」と呼ぶのもこのためである。もっとも、始皇帝以降は中央集権化が進んで封建領主は存在しなくなり、分裂時代の君主は皇帝や王を名乗ったため、独立君主としての諸侯は存在せず公侯伯子男の五爵は儒教的な価値観に基づく称号・貴族階級となった。
戦前の日本では属する宮家から最初に臣籍降下した皇族(王)、清華家の家格である公家、徳川御三家、現米(藩が実際に税として徴収した石高)15万石以上の大名、明治天皇の外祖父たる中山家(羽林家の家格である公家)、明治維新の際に功績のあった者などに与えられた。
一方で表高で15万石以上の大名家でも現米で達していない大名家(久留米藩有馬氏・彦根藩井伊氏・仙台藩伊達氏・津藩藤堂氏・松山藩久松氏・松江藩松平氏・大和郡山藩柳沢氏)は伯爵とされた。
この他、旧琉球王も侯爵に叙されている。また、併合後の朝鮮貴族としては事実上最高位の爵位であり、一部の勲功者と旧王族出身者のみがこの地位にあった。
ヨーロッパ貴族を呼ぶ場合、侯爵はゲルマン語の称号Markgraf(辺境伯)、およびそれに由来するMargraveやMarquessの訳語に充てられている。Markgrafの役割は神聖ローマ帝国の国境警備であり、そのため大きめの領地や軍権を与えられ、後々勢力を拡大し公爵に匹敵するブランデンブルク選帝侯のような封建君主まで現れた。バーデン辺境伯やトスカーナ辺境伯の領地も広く後に大公国(grand duchy)となっている。他にLandgraf(方伯)やPfalzgraf(宮中伯)の中からも公爵に匹敵する大勢力となったものが出た。
現在も独立国家としての侯国としてリヒテンシュタインがあるが、日本では「公国」と訳されたり、当主が「大公」と称されることもままある。
ドイツ以外では独立性のある領主としての侯爵が現れることはなく、中央集権が成立した後に伯爵より上位で公爵よりは下の爵位として導入された程度であった。
フランスではフランク王国時代にブリトン人との国境地域にブルターニュ侯がいた程度で、後々の扱いもルイ15世のころになって王の愛妾に名目的に与えられる程度の普及度であった(ポンパドゥール侯爵夫人など)。
イギリスにおいても、伯爵よりやや高いという程度の箔付けに使われた程度であった。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るドニという名の、あるいは。
JW4日本公開1周年記念として書きました! チディ✖️グラモン侯爵だと言い張ります(笑) いつも華麗に着飾った傲慢不遜なグラモン侯爵にも小ちゃな頃はあったわけで。中の人、ビルスカ君のことを思うとゴージャスなご家族が思い出されるわけで。全員出すと大河ドラマになってしまうので、アレックス兄上にだけ登場してもらいました。弟、大好き! 好きに書いておりますが、読んでくださる方も楽しんでもらえますように。7,591文字pixiv小説作品- 婚約破棄or悪役令嬢or悪女シリーズ
「───に、汚らしいものを聞かせないでくれ」
「この晴れやかな舞台の場で、侯爵令嬢グレイシア・アイズルとの婚約を破棄を宣言し、ここにいる子爵令嬢ティルミア・ハゼンを新たな婚約者とし年内に式を上げる!」 ダムセン国の若き王ルーヴィスは、幼い頃に婚約を交わした侯爵令嬢グレイシアに容赦なく宣言した。 婚約破棄を言い渡されたグレイシアは顔を青ざめ、何故、婚約破棄を?とルーヴィスに問いかけた。 理由はルーヴィスの傍らにいる子爵令嬢を虐げたと言うもの。 グレイシアは「そんな事していない」と否定するも、耳を貸すことなくルーヴィスは更に容赦なく酷いことをグレイシアに告げていく。 そして───。8,702文字pixiv小説作品 Marquis de Macarons
ジョン・ウィック4におけるヴィラン、グラモン侯爵とその側近チディのヴィジュアルが良すぎて!支部でたった独り…(泣) チディグラという素敵CPにわたしは夢を見ています。4,683文字pixiv小説作品