十二支の子
十二生肖 | ねずみ/鼠 |
---|---|
年 | 子年(※該当する年は←記事を参照) |
方角 | 北 |
時刻 | 子の刻(午後11:00~翌日午前1:00) |
「ね」と読む。
五行は「水」、陰陽は「陽」とされ、これは十干の「壬」と共通している。
『説文解字』では、「滋」と関連付け、「十一月 万物が滋る」とする。白川静は「子供」の意であるとし、元「巳」であったとする。なお似たような「王子」を表す字で、心持右手を挙げた、どっかの族みたいな子が生まれた時のような「子」の字があるそうである。
深夜0:00は子の刻の真ん中であり、正午に対してこれを正子と呼ぶ事もある。
漢字としての子
手を振ってる子供の象形であり、音読みで「シ」、訓読みで「こ」。
日本人の女性の名前に多く用いられる。
一方「息子」「皇子」など、「女」に対して「男」を意味する字としても用いられる。
「男」の訓の「おとこ」も、元々「おとめ」に対するものだったと言われる。
古くは小野妹子のように男性にも用いられた。
子をモチーフとしたキャラクター
アニメ
ゲーム
文学
漫画
特撮
関連イラスト
募集中
関連タグ
十二支 | 子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 |
---|
子年 2008年/2008 2020年/2020 年賀状
ねずみ/鼠 子娘/鼠娘 北 夜 真夜中 深夜
甲子/甲子年 丙子/丙子年 戊子/戊子年 庚子/庚子年 壬子/壬子年
干支 漢字
子供 子孫 仔 うちの子 よその子
君子危うきに近寄らず 孔子 老子 孟子