ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ナベリウス

なべりうす

ナベリウス(Naberius)とは、日本において「ソロモン72柱」と総称される悪魔の一体。
目次[非表示]

曖昧さ回避

  1. ソロモン72柱悪魔
  2. メギド72』の登場人物。→ナベリウス(メギド72)
  3. 魔入りました!入間くん』に登場するキャラクター。→ナベリウス・カルエゴ
  4. ファンタシースターオンライン2』に登場する惑星。→惑星ナベリウス
  5. Fate/Grand Order』に登場する「魔神柱」の一体。本項目で解説する。
  6. 悪魔くん』の登場キャラクター。本項目で解説する。
  7. wizardry外伝Ⅳ』の登場エネミー。本項目で解説する。


概要

地獄の19の軍団を指揮する侯爵。『ゴエティア』では24番目、『悪魔の偽王国』では17番目に記載される。
『悪魔の偽王国』はナベルス(Naberus)、ケルベロス(Cerberus)という別名を伝えている。『大奥義書』によるとネビロスの配下である。

『ゴエティア』では黒い鶴、『悪魔の偽王国』ではカラスクロウ、小型種の)の姿と記される。『地獄の辞典』ではネビロスおよびギリシャ神話のケルベロスと統合された形で言及され、第六版において、それぞれ犬種の異なる三つのの頭を持つ、貴族風の服を着た黒い鳥の挿絵が加えられている。現代のカルチャーでもその挿絵を元に三首のカラス、もしくはケルベロスの姿で描かれることが多い。

かすれた声で話し、対象を愛想良くさせ、あらゆる学問、とくに修辞学に長けさせる。これに加え『悪魔の偽王国』では失われた宗教的、社会的な地位を、『ゴエティア』では失われた尊厳と名誉を取り戻す力を持つ。

「ラッド博士のゴエティア」によると、彼に対抗する天使の名はハイヴィヤ(Haiviah)。

日本の創作作品におけるナベリウス

  • Fate/Grand Order


魔神柱の一体、溶鉱炉ナベリウスとして当ゲームのメインシナリオ第一部最終章に登場。
自らを音を知るもの、歌を編むものと自称し、芸術家や貴族的な振る舞いをとる。

  • 悪魔くん

グラシアラボラスがナベリウスのデザインで登場している。
こうした伝承の姿と全く違う姿で悪魔が登場する事は『悪魔くん』ではよくある事であり、他にもアンドレアルフスアドラメレクの姿で登場するといった事例が存在している。

  • wizardry外伝Ⅳ

ドラゴンの洞窟に出現する魔物
三つの頭を持つ巨鳥の姿で、冷気のブレスを吐き、嘴に麻痺毒がある。

  • ノケモノたちの夜

崩国の十三災と謳われる大悪魔の一柱。"冥府轟乱"地災ナベリウス。首輪をつけた犬人の姿とヤクザのような人間形態をとり、ダイアナ・ブラックベルと契約している。主力武器は刺突と斬切に秀でた十爪。

関連タグ

悪魔 ナベルス ケルベロス

記載順別タグ

『ゴエティア』
←23:アイム24:ナベリウス25:グラシャ=ラボラス
『悪魔の偽王国』
←16:イペス17:ナベルス18:グラシャ・ラボラス→

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 525529

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました