ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

惑星ナベリウス

わくせいなべりうす

惑星ナベリウスとは、ファンタシースターオンライン2に登場する惑星である。
目次[非表示]

概要

プレイヤー達が最初に訪れることになる惑星。
新光歴40年に発見された惑星であり、大自然と水に溢れる豊かな惑星だと思われがちだが、実際は風景や気候に至るまで全く異なる3つの地形が存在している。

キーワード

でっかイエーデとちっちゃイエーデ


惑星ナベリウスに生息している生物。
中には寒冷地に適応した進化を遂げている原生種もいる。

  • 「巨躯戦争」
40年前に起こったダークファルス【巨躯】との決戦。
【巨躯】は三英雄であるレギアス初代クラリスクレイス、初代カスラに倒されたと言われているが…

エリア

森林


出現ボスロックベア→ファングバンシー(ファングバンサー)
緑豊かな自然に囲まれており、ガルフやウーダンなどの原生種が数多く生息している。
しかし時にはダーカーが出現し、原生種がダーカー因子に侵食されて凶暴化することがある。
かつてこのエリアでアークスの修了演習が行われたが、ダーカーの大量発生により多くの死傷者が出た。

サービス開始からロックベアが長年エリアボスを担当していたが、EP6実装に伴いエリアボスがファングバンシーに変更された。
なお、梅雨時のイベントではこのエリアがクエストに使用される。

凍土

Practice NO.66 - Compromised


出現ボスデ・マルモススノウバンサー/スノウバンシー
森林を抜けた先にある地域であり、急激な環境の変化による積雪地帯である。
ここの原生種は寒冷地に適応した進化を遂げている。
プレイヤーに調査を依頼したロジオは、調査結果からこのエリアには何かがあると推測するが……
なお、冬季のクリスマスイベントではこのエリアがパーティー会場とクエスト対象エリアにされる。

遺跡

遺跡


出現ボスウォルガーダゼッシュレイダ
凍土を抜けた先にある地域であり、正体不明の遺跡が広がっている。
ここでは無数のダーカーが徘徊しており、あちこちにグリムモノリスが点在している。
モノリスは浸食核がくっついていると範囲内のダーカーを強化し攻撃を仕掛けるトラップに、こちらが攻撃して浸食核を浄化すると範囲内のアークスを強化…と、中立っぽいギミック。

関連イラスト

C82 PSO2 合同誌


自由探査許可申請・森林

皆で楽しくカレーパーティー♪



関連タグ

ファンタシースターオンライン2 ファンタシースターオンライン2_es PSO2EPO
PSO2惑星一覧 オラクル(PSO2)
PSO2ボスエネミー一覧 ダークファルス【巨躯】








ネタバレ









カスラ「……アークスを支える虚構がここには隠されているんですよ。」

   ダークファルスは倒せるもの。
    そう、アークスに信じ込ませるための決定的な証拠を、隠している。」







実は三英雄が【巨躯】を倒したというのは嘘であり、本当は封印しただけに過ぎなかったのである。
40年前、三英雄は【巨躯】を撃退したが倒すことは不可能であったため、封印という方法しかなかった。そこで、アークスの上層部は「ダークファルスは倒せるもの」とアークス全員に信じ込ませるために「倒した」という偽りの情報を流した。

【巨躯】の能力は「凍結」であり、ナベリウスに凍土ができたのはそれが原因であった。ちなみに遺跡エリアに散らばる遺物はこの戦争で大破したアークスシップの残骸である。
40年前に【巨躯】は創世器白錫クラリッサ」を鍵として、ナベリウスの遺跡にある石碑に封印されたが、40年後にその封印はある男に解かれてしまうことになる……。

このほか、ナベリウスは主人公の冒険が始まった場所であり、マトイ約束を交わして再会した場所であり、そして二代目の【深遠なる闇】との決戦の場所となった因縁深い惑星である。

関連記事

親記事

PSO2惑星一覧 ぴーえすおーつーわくせいいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 33721

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました