概要
すべての女性を愛するフェミニストなエドガーと、モブリズの孤児院で人を愛することに目覚めた保母さん(!?)キャラなティナの組み合わせ。
二人とも性能が良く、序盤にエドガーとロックが二人揃ってティナに鼻を伸ばすシーンがあり、ティナの次に登場するロックが過去の恋人の面影を引きずっており、やがてはセリスとくっついてしまうキャラクターな為か、SFC版発売当時から妄想する人が多い模様。
エドガーがティナに言う台詞「君の美しさが心を捉えたからさ」はゲームをプレイするプレイヤーの気持ちを代弁する台詞であった。
エドガーはブラコン、ティナはファザコンで、二人とも非常に家族思いな性格である。
ティナがエドガーの双子の弟のマッシュを大きな熊だと勘違いするシーンには、ティナの隠された趣味(モーグリをふかふかすること)が現れている。
ティナにもエドガーにも、リルムを女性ではなく子供として気にかけるシーンが存在する(エドガーはリルムを女性として口説くのを「さすがに犯罪か…やめとこう」と改めてのことであった)。
また、二人ともロックとセリスの関係に(なんのかんので)肯定的な点も共通。
ティナが知りたがっていた『愛』は母性愛で恋愛感情のことではないが、母性愛と恋愛は紙一重なのだ(ヒトの子を愛する感情は恋愛感情ではないが、ヒトの子を知ることは恋愛を理解することでもある。バナナ型神話である)。
マディンとマドリーヌの異種間恋愛の末にティナが生まれ、FF6そのものもティナが人間と分かち合うことでティナが人間界に残り、モブリズにいたディーンとカタリーナのカップルの間に子供が生まれるラストで終わっている。
なお、エドガーがティナに問いかけた「君の好きなタイプ」はEDまで不明のまま。
レオ将軍を尊敬していたこと、仲間や恋人を失って悲しんでいたモグを慰めた裏設定があることから、男の容姿(種族?)にはこだわらない様子(少女なだけあり、頼れる系、かわいい系を好む傾向はある様子)。
相手の性別にもこだわらない様子であるが、エドガーと会った時に「普通の女の人ならこの言葉に何かの感情を持つのね」と言っていることから、自分の性別は意識しているようだ。
EDでは
- ティナを心配するセリスとエドガーの台詞がたびたびハモる
- エドガーがセリスをレディーファーストで行かせるシーン(セッツァーも同行させている)は台詞ありだが、ティナをレディーファーストで行かせるシーンは無言で、ティナがエドガーを引導してるようにも見える(その後、エドガーは仲間たちを心配して立ち止まったが)
- エドガーがセリスに何か言った後(単なる口説きではないようだ)でセリスとティナが並びorリルムがセリスの位置に来て、セリスとロック、リルムとストラゴスが合流して、エドガーが驚いて拗ねる
といった意味深な演出がされている。