「何だよ、このコンボ7割しか減らねーのか。安いな。」(キリッ
詳細
「安い」とはダメージが少ないことを指す。
格闘ゲームにおいて、操作の難しさや消費する必殺技ゲージに反して、ダメージが低い・割に合わないことから生まれた言葉。格ゲーというジャンルは体力がわずかでも残っていれば十分逆転は可能なので、体力がわずかでも残るか残らないかで攻撃力を判断する傾向がある。
「死ななきゃ安い」を言い換えると、「倒しきらないと割りに合わない」という意味になり、体力ゲージを10割削って倒せるだけのコンボを使って、相手が生き残ってしまった時に使う言葉。また、敵の大技を食らって自分が生き残った時にも、相手の攻撃に対して「死ななきゃ安い攻撃」と挑発の意味を込めて使う。
由来
元々は、『ギルティギア』シリーズのとあるチップ=ザナフ使いが呟いたセリフが発祥とされている。当時において"安い"という言葉はダメージが少ないことを指しており、チップというキャラクターは、数ある対戦格闘ゲームにおいても屈指の紙防御キャラクターとして有名で、あまりの防御力の低さゆえにチップ限定10割コンボ(体力満タンから即決着がついてしまう連続技)が多数編み出されるほどであった。
それ故チップ使いの多くは連続技の始動技が刺さると敗北を覚悟するのだが、それが10割では無いと知ると、安堵からか「安いな」と口走る。例えそれが9割減っていようとも。
時は流れて…
ところが昨今の『ギルティギア』においては「全てキャラクターに実用的な10割コンボが実装されており」、同時期には「一撃必殺技を連続に組み込める世紀末な格闘ゲーム」が登場したり、「一発食らえばタイムアップまで延々空中に浮かられせ続けられる戦国陸上な格闘ゲーム」までもが登場した。
上記に挙げたこれらのゲームのように簡単に決着が付いてしまうようなタイトルが氾濫するに伴って自虐・ツッコミ待ちのこのセリフも意味合いが変化し、「KOの文字が出てない以上、勝負はついていないのだから、ここからいくらでも逆転の目はある」という一縷の望み的な合言葉として使われるようになった。さしずめ"肉を切らせて骨を断つ"のゲーム版といったところか。
ネットゲーム・ソーシャルゲームにおいて…
近年ではソーシャルゲームでもこの言葉が使われるようになってきている。特に有名なものは『艦隊これくしょん』であり、このゲームに登場する艦娘は敵の攻撃を受けて大破し、その後も撤退せずに進軍を続け、戦闘中に攻撃を受けて耐久値(HP)が0になると育て上げた艦娘は轟沈(ロスト)し、装備諸共手持ちの艦隊から消滅してしまう。
しかし、大破さえしていなければ決して轟沈することはなく、大破させられたその戦闘に限り、どんなに攻撃を受けても耐久値が1のまま耐え続ける。大破した艦娘は撤退後に入渠させる必要があり、修繕に時間やコストはかかるものの「艦娘や装備を失うのに比べればよっぽどマシなデメリットで済む」という意味でこの言葉がタグとして使われる。
その後も『刀剣乱舞』等類似のシステムを持ったゲームの隆盛と共に範囲は拡大されて行き、公式で負傷時にこの台詞を口走るキャラクターも現れている。