ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
マダームの編集履歴2020/05/04 18:11:04 版
編集者:774
編集内容:内容を修正

基礎データ

ぶんるいかるがもポケモン
タイプノーマル/ひこう
たかさ1.2m
おもさ27.0kg

進化

カモネギマダーム(Lv.24)

図鑑説明

めったに みかけない ちんしゅ。

もっているのは ねぎぼうずと

さいきんの けんきゅうで わかった。

備考

カモネギの進化系として計画されていたポケモン。ベネチアンマスクを付けているかのような目と、図鑑説明にある通りネギ坊主のようなものを持っているデザインとなっている。

マダームが没になったため、カモネギの進化系は「ポケットモンスター金銀」には登場しないことになった。

その後2019年に発売された「ポケットモンスター ソード・シールド」では、カモネギリージョンフォーム(いわゆる亜種)である「ガラルカモネギ」が登場し、ガラルカモネギが1バトル中に急所に3回あて勝利することで進化する「ネギガナイト」というポケモンが登場した。

マダームが発見されたのは「ポケモン金銀 Nintendoスペースワールド'97 ベータ版」であるため、そこからおよそ22年の時を経てカモネギの進化系ポケモンが正式に登場することとなった。

プロトタイプのウパー

ポケモン金銀開発中のロムである「Nintendoスペースワールド'99 ベータ版」では、マダームという名前で、後のウパーの進化前のような姿のポケモンが登場している。これはマダームがウパーになったのではなく、カモネギの進化系として登場しなくなったマダームのスロットにウパーの原案となるポケモンが新たに置き直され、最終的にウパーが採用されたと考えられる。

ぶんるいみずうおポケモン
タイプみず/じめん
たかさ0.4m
おもさ8.5kg

四足歩行で、ウパーの進化前のようなデザインになっている。

関連記事

マダームの編集履歴2020/05/04 18:11:04 版
編集者:774
編集内容:内容を修正
マダームの編集履歴2020/05/04 18:11:04 版