ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カルガモ(けものフレンズ)の編集履歴

2020-08-09 20:12:14 バージョン

カルガモ(けものフレンズ)

かるがも

『けものフレンズ』の登場キャラクター(メイン画像はリメイク後の姿)。

概要

CV:浅野真澄(NEXONアプリ版)/金子有希(2期アニメ版)


子連れで町中を横断する姿がニュースや特集でも報道されているカルガモフレンズ


髪色は一部が焦げ茶になっている薄い茶色で、前髪の額部分まで垂れ下がっている部分の先端が黄色くなっている。

また、服装は茶色い制服姿で、足にはこれまた茶色いカラータイツを着用。


ガイドブック掲載時はデザインが大きく変更され、右手に鳥の親子のシルエットが描かれた横断旗(本来の横断旗とはデザインが異なり、「幼稚園等あり」を示す標識になっている)を持ち、ポケットにお菓子が詰め込まれているピンク色のエプロンを身に付け、保母さん然とした風貌となった。

また、カラータイツの色が茶色から赤に変わっている。


NEXONアプリ版

はーい、皆? カモ目カモ科マガモ属、カルガモお姉さんですよー。

カルガモお姉さんと一緒に、何でも食べましょう。

好き嫌いしないで何でも食べないと、大きくなれませんからね?

えいえいおーっ。うふふっ。


自ら先頭に立って誘導していく優しいお姉さんキャラ。

食べ物は好き嫌いなく食べるよう促してくるなど、面倒見も良い。


レアリティ☆2のピュア属性。

攻撃タイプは遠距離型。

グループは無所属。

所有スキルは30秒間味方全体の攻撃力を10%上げる「乱れバタ足閃光」。


2期アニメ版

Twitterにてアニメの制作現場を撮影した画像に映り込んでいるのが確認でき、放送開始前より1話に登場するものと推測されていた。→外部リンク


そしてファンの推測通り、記念すべき1話に登場。

誰かの旅を応援せずにいられない一方で、行動する時は一列に歩く事を強制する、自分より前を歩く事を禁じるなど団体行動を取るにあたっては厳しく指導していく。

くちばしに相当する前髪のカラーリングが黒から深緑に変更されているほか、元絵にはない黄色のホイッスルを首にかけている。


キュルルがどこからやって来たのかを探すサーバルカラカル達の前に現れ、キュルルが見せたスケッチブックの光景を頼りに、道案内をする。

モノレールの駅らしき場所でセルリアンに襲われるが、キュルル達を逃すために傷付いたフリをして囮になる(これは元動物にも見られる「擬傷」と呼ばれる行動)。

その後は上手く逃げ切ったようで、謎のフレンズらしき影がキュルル達を執拗に追いかけるセルリアンを一撃で退治した後、モノレールに乗って旅立つ三人を見送った。


2話Bパートにも登場。アルマーセンちゃんとあるヒトがどこへ向かったのかを訪ねられるが、道を教えるのではなく半ば強引に二人をそこまで道案内していた。


その後、11話ではフレンズ型セルリアンの大量発生を危惧した博士達の招集により、他のフレンズ達と共にジャパリホテルへと向かう。


コミカライズ版

アニメ本編における1話が前半・後半に区切られて連載されている為、2話から登場する。

設定に大きな変更は見られないが、アニメ1話の象徴でもあった「溝」を危険視するシーンにおいてはカラカルから「相変わらず変な子ね…」と思われている。

また、偽傷を使ってキュルル達を逃すシーンは身体に傷らしい跡を付けてより弱っているように見えやすくなり、セルリアンの攻撃も余裕で回避している。

(余談だが、「擬傷」の漢字表記が「偽傷」になっており、誤植と推測される)


ブシモアプリ版

はーい、みんなー、カルガモお姉さんですよー。

横断歩道は元気よく手を挙げて、右と左を見てから渡りましょうね。

はい、一列に並んでよそ見しないでついてきてねー。もうすぐごはんですよー


2019年1月から観察可能になった。

設定は2期アニメ版とNEXON版の間といった所で、面倒見が良く集団行動もきっちりこなすお姉さん。

きちんと挨拶できたフレンズにははなまるをくれる。


珍しい行動は「ついてきてくださいねー」。「おでかけカルガモ」で披露する。

カモの引きぐるまのオモチャを引いて、集団行動の練習をする。


GOODROIDアプリ版

ユニットとして実装されているが、現時点でストーリーには絡んでいない。


レアリティ☆1で、動物グループは青。

得意地形は水辺・昼、苦手地形は雪原。

けもパワーは味方のつよさ小アップ。

所有わざは相手に中ダメージを与える「ファミリー大行進」。


セガゲーム版

アプリ版

容姿はリメイク後のデザインとなっている。

一部のフォトで姿は確認されているが、作中に直接登場はしていない。


アーケード版

一部スキルカードで姿は確認されているが、現時点でユニット実装はされていない。


コラボレーション

セガNET麻雀MJ

けものフレンズ2とのコラボイベント「けものフレンズ2 CUP」の試合参加特典としてゲットできるボイス付キャラクターとして登場。


しろくろジョーカー

けものフレンズぱびりおんとの相互コラボイベントにて、期間限定で入手できる動く銅像として登場。

銅像建築には、指定のスポットで位置登録をすると獲得できるパビリコインを使用する必要がある。


余談

アニメ版の前髪デザインは「カルガモではなくマガモの色合いである」という指摘がある。前髪が特徴的なデザインであるほか、正面を向いたシーンでは眉毛が前髪の部分に重なってカモの顔のように見えたこともあり、このような指摘が出たと考えられる。

しかし、鳥類フレンズのデザイン指針に照らすと、前髪は基本的にくちばしを表現しているため、実際にマガモがフレンズ化するならば頭部のデザインは異なるものになると考えられる

また、かばんさんの髪色が成長前の黒髪から緑がかったカラーに変更されているように、「2」では意図的に黒髪を避けている傾向がみられ、カルガモの前髪に関してもこのあおりを受けた可能性がある。

一方、「2」の漫画版カラーページでは、元デザイン同様前髪は黒になっている。


関連イラスト

NEXON版デザイン(画像手前右側)

「愛せ!隣人!」キャンペーン


リメイク後デザイン

センシティブな作品


関連タグ

けものフレンズ フレンズ(けものフレンズ)

カルガモ

イメチェンフレンズ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました