ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

がんばれギンくんの編集履歴

2020-08-12 16:57:07 バージョン

がんばれギンくん

がんばれぎんくん

がんばれギンくんは、1995年にテクモが発売したアーケードゲーム。

概要

16種類のミニゲームをクリアしながらステージを進めていく『タントアール』風のゲーム。難易度は「かんたんコース(ゲキトーTV THE ツライ)」・標準な難易度の「ふつうコース(どんまい学園 涙もの)」・「きついコース(緊急出勤!ぶらり旅 スパイもの)」の3つが用意されており、ステージごとのノルマとミニゲームの難しさに影響する。


家庭用ゲームには長い間移植されていなかったが、2020年1月にアーケードアーカイブスへ移植される予定である事が発表された。


ミニゲーム

  • 赤ちゃん危機一髪…海に向かってハイハイしている赤ちゃん達を、ガラガラで呼び戻す。
  • だるまさんのふんどし…だるまさんのふんどしの上でだるまさんがころんだを行う。
  • ベルギー消防団…小便小僧となり、ガツガツにより点火された導火線の火をおしっこで消す。
  • 牛と赤マント…闘牛士となり、猛スピードで突っ込んでくる牛の突進をかわす。
  • しかってしかばね…踊っているゾンビの中から、1体だけ振り付けが違う物を棍棒で攻撃する。
  • ふとうでしとう…ニワトリとバイクが合体した乗り物でチキンレースを行う。
  • くまちゃんムチの味…玉乗りをしているくまちゃん達の中で、落ちそうになっているくまちゃんをムチで叩いて元に戻していく。
  • 泣いてないよフラメンコ…自身を踏みつけようとするハイヒールをミサイルで攻撃して回避する。
  • ゲッターギン…空高く飛んで行ってしまった自身の頭と胴体を合体させる。
  • オレとジャンプとメタンガス…走り幅跳びの要領で肥溜めを飛び越える。
  • ラッコさん部隊…子供のラッコを息で吹き飛ばし、鮫に襲われない様に母親の元へ送り届ける。
  • 大砲でドン…画面中央にいる男性であるひろみ(郷ひろみがモデル)が「GO」と言ったらボタンを押して大砲を発射させる。なお、この作品同様同年に稼動を開始したテクモのアーケードゲーム『でろーんでろでろ』でもゲーム開始時の「レディーゴー」の「ゴー」の部分で郷ひろみがモデルの男性が登場している。
  • カレーの王様…鳥に当たらない様に、カレーの王様の周りを決められた数だけ周回する。
  • ロケットずし…ベルトコンベアーの上を流れてくる寿司ネタの中から、指定されたネタを食べていく。
  • つりばか必死…画面の表示を参考に、魚を釣り上げる。
  • ユキヤマン…雪だるまやそれを作っている熊に当たらない様にゴールを目指す。

関連タグ

テクモ アーケードゲーム

モンスターファーム - ギンくんが「ラクガキ」、ガツガツが「ラクガキツー」として登場する。

メイドインワリオ - シリーズ内に登場するプチゲームの中に、この作品のミニゲームに近い内容の物がある。

モンティ・パイソン - オープニングデモのラストでギンとハムが巨大な足に潰されるシーンと泣いてないよフラメンコに登場するハイヒールは、この番組のオープニングアニメを元にしている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました