概要
考古学者キノピオとはペーパーマリオオリガミキングに登場するキノピオである。作中では、マリオと行動を共にし協力しマリオも彼の長年の謎を解き明かすために協力することになる。
人物
ムーチョサンドリア(本当の名はキノピサンドリア)のロイヤルホテルに宿泊しており伝説の古代人キャプテン・ピオを探し求めている。マリオやオリビアの事は君付けで呼ぶ。
臆病な性格が多いキノピオが多い中でマリオと行動を共にしてくれる。作中ではハリボテ兵である巨大サンボに閉じ込められていたのだがオリビアの質問に対し本人曰く「暗くて怖かったが泣かなかったぞ」と強さを見せた。
しかし元は怖がりな性格のキノピオなので、フィールドではオリガミ兵を怖がったり、とあるシーンでは怖がり部屋の隅へ行きうずくまることも。とはいえ一部シーンはペーパーマリオでなければZ指定といったものなため労ってほしい。
容姿は画像にある通りに、黄色の水玉頭にTHE考古学者といった服を着ている。
ブーツカーに乗ってるときオリビアと会話をするのだが質問を受けるのだがなかなかに癒される。
例:
オリビア「先生なにか歌ってー」考古学者「音痴だからダメだ!」
オリビア「先生!呼んだだけー」考古学者「オリビア君!よんだだけだ」
作中では手持ちのスコップを使い、地面からコインやアイテム等を掘り当てたり、戦闘ではコインを掘り飛ばし範囲攻撃をする。たまに外れる事があるが、その攻撃力は下手なマリオの攻撃より高かったりする。
他には考古学者らしく古代文字を読むこともできる。さらにその古代文字をメモに書きいつでも見られるようにしてくれる。この行為は大海原でオリビアもしてくれる。
キノピチュいせきでマリオやキノピオが踊るシーンがあるのだが背景でスコップを振り回したり、人差し指を立ててノリノリで踊っていいるシーンが見られる。
クリア後でも同行してくれるが、黄カミテープエリアの範囲でしか行動を共にできない。
エンディングではオリガミ祭りに参加しオリガミの椅子に座り何かをメモしている。
余談
- キノピコやキノピオ隊長の他、スーパーマリオUSA、NewスーパーマリオブラザーズWii、スーパーマリオ3Dワールドなど、マリオの旅に同行するキノピオはいるが、ペーパーマリオシリーズにて、キノピオが仲間になって同行するのは彼が初である。
- セキガの呪文を唱えるイベントで違う曲を選んだ場合、ノリノリなマリオの一方で、腕組みしてただ聞いている態度を取る。しかし、まっとうな感想を述べてくれるので、興味がない訳ではない模様。
- 石板の文字から古代人と関わりがありそうなのに、火ガミ洞窟では理屈を並べて入り口で待つ事にした。しかし、洞窟内部はダメージ床や火炎放射する像など様々なトラップがある危険地帯であり、彼の理屈通り同行しなくて賢明であった。
- 考古学者のキャラクターでは、マリオストーリーにて、チャールズという考古学者のノコノコが登場している。しかし、勝手に先行しては遺跡の罠を作動させ、挙げ句に負傷してマリオ達の足手まといになるなどするため、プレイヤーからの評価は低い。
- そういった点を踏まえれば、古代文明への興味はあるものの勝手な行動をせず、終始マリオの助けになる考古学者キノピオを「有能」と評するプレイヤーは多い。
関連タグ
ネタバレ
以下の部分には作中の重要なネタバレが含まれています。
ついに伝説の古代人、キャプテン・ピオ(以下ピオ)を探し当てた彼(以下学者)は重大な質問をする。
学者「朝食はパン派ですか!?ごはん派ですか!?」
ピオ「コーンフレーク。」
学者「くあーッ!パンでも ごはんでもない ナナメ上を行く答え!」
学者「さすが古代人! やはり我々の人知を超えていたーっ!」
学者「以上、古代人の謎 解明!」
ふざけた質問ではあるが当時の食生活の知ることが出来たと考えれば重要な質問なのだろうか…。
なお、ペーパーマリオRPGでも似たようなオチがある。