ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

AL車の編集履歴

2020-10-02 15:44:15 バージョン

AL車

えーえるしゃ

名古屋鉄道の旧型車両のグループ名

名古屋鉄道にかつて在籍していた吊り掛け駆動の旧型電車を呼称するグループ名の一つ。対になるのはHL車

自動進段制御を備えた車両の総称であり、元は名鉄内部の用語であった。鉄道雑誌などで記載され名鉄ファンや私鉄ファンの中で広まっていったとされる。


概略

電車は車両を加速させる際に抵抗器をつなぎ替えることでモーターへ流れる電流を変化させ、それを繰り返して速度を上げていく構造であるが、AL車はこの一連の流れを自動的に切り替えて加速させていく。これを間接自動加速制御と呼ぶ。一方HL車はここを手動で切り替えていくという違いがあった。

このAL車はメインイラストにもある3400系いもむしや、850系なまず、車体更新車の7300系6750系などがあった。経営面の理由もあり1980年代までは主力の一角を占めていたが高性能のカルダン駆動、更にはVVVF制御等の新世代の技術の登場により急速に数を減らし、2011年の瀬戸線6750系引退を最後に全廃されている。

(但し、駆動装置こそ違えど、直流主電動機でカルダン駆動している電車の主制御器は、基本的にこの系列の原理によっている)


保存車

AL車の保存車両としては


(モ800型)モ805+(ク2300型)ク2313 愛知県豊田市の鞍ヶ池公園

名鉄豊田線の開業前試運転に使用された縁で保存)


(モ800型)モ811 日本車輌豊川製作所「メモリアル車両広場」

(車両製造元であることから。通常は非公開)


3400系)モ3401 名古屋鉄道舞木検査場

(通常は非公開)


の4両がそれぞれの場所で静態保存されている。


記事のあるAL車

名古屋鉄道3400系電車

前述の通り、メインイラストにも設定されている車両。愛称いもむし。

1937年デビュー。2002年全廃。


なまず

なまずの愛称を持つ車両。

1937年デビュー。1988年全廃。


【HD名鉄65】名鉄の規格型電車【3800系】

運輸省規格に則って製造されたAL車。

名鉄で廃車後も一部の車両は富山地鉄、豊橋鉄道、大井川鐵道に譲渡されて活躍を続けた。

1948年デビュー。1989年全廃。


【HD名鉄36】最後の新造AL車【3850系】

完全新造のAL車としては名鉄最後の形式。

1951年デビュー。1990年全廃。


【HD名鉄29】東急から来たピンチヒッター【3880系】

東急電鉄から3700系の譲渡を受けたという異色の経歴の持ち主。

1975年デビュー。1986年全廃。


【HD名鉄37】流用車だったり試験車だったり…【3900系】

4両固定編成を組んだAL車で、SR車初代5000系の基礎となった車両。

1952年デビュー。1987年全廃。


名鉄6750 1次車名鉄6750 2次車

瀬戸線へ導入された車体更新とは言え正真正銘名鉄最後のAL車。

1986年デビュー。2011年全廃。


【HD名鉄38】しまった!こいつ釣り掛け車だ!【3300系Ⅱ】

本線系に導入された最後のAL車。

1987年デビュー。2003年全廃。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました