ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

グリダニアの編集履歴

2020-10-27 18:18:21 バージョン

グリダニア

ぐりだにあ

ファイナルファンタジー14にでてくる都市国家

いわゆるスタートとなる都市であり、プレイキャラクターの所属する国家でもある。


新生FF14では、初期クラスとして槍術士弓術士幻術士を選択するとこの国からスタートすることになる。


概要

エオルゼア主要部を占めるアルデナード小大陸の東部にある森林地帯「黒衣森(こくえのもり)」を領土とする田園都市国家。

木々や巨岩の合間を縫うようにして道と木造の建物が建てられており、

運河として利用される小川のそばには水車がついた建物などもある。

主産業は農業や林業、革の加工など自然の恵みによって得られるものが中心であり、

木工ギルドによる家具・民芸品なども有名。

エレゼン族とヒューラン族が多い。


元々黒衣森にはイクサル族という鳥の特徴を持った獣人族が住む土地だったが、

彼らが黒衣森に留まらず生活圏を拡大しようとした事に森の精霊達が怒り、追い出してしまったとされる。

現在グリダニアに居住している人々の祖先は精霊を恐れ、ゲルモラと呼ばれていた

洞窟都市に隠れ住んでいたが、精霊と交信を続けるうちに居住を許可され、

地表部分へと進出し、そこから発展して生まれた都市国家である。


このような成り立ちを持つ事から、精霊信仰が非常に盛んで、

都市の運営自体にもこの精霊の意思が尊重されるという独特の文化がある。

グリダニアでは稀に頭に2本の角が生えているヒューラン族が生まれる事があり、

彼らは精霊と交信する能力があるために角尊(つのみこと)として尊敬を集めている。

神託を受け「精霊評議会」が決定事項を各所に伝達するという方式で政治が執り行われており、

精霊評議会の議長であるカヌ・エ・センナが最高指導者という立場になっている。


調和と協調を非常に重んじており、軍事強国であるウルダハ

元海賊国家であるリムサ・ロミンサと比べると軍事力は乏しいが、

黒衣森を守るために「鬼哭隊」「神勇隊」というレンジャー部隊が存在しており、

これらの部隊が事実上治安組織も兼任していたが、

グランドカンパニーの双蛇党(後述)が設立されると、この双蛇党が

三国同盟におけるグリダニアの軍という事になっている。


調和を愛する隠れ里のような印象から、非常に平和に見えるが、

先の第七霊災と呼ばれる惨事により黒衣森が少なからずダメージを受けた為に

精霊の力が弱まっており、森で密猟や盗賊などの悪事を働く者が増えていたり、

かつて森に住んでいたイクサル族が気球でやってきて木を盗んでいくなど、

目下抱えている問題が多いのはエオルゼアの他都市国家と同じくしている。


上にも述べたように、守護神として崇拝されているのは大地と豊穣の女神ノフィカ及びその分身と言われる森の精霊たち。

この精霊たちは排他的な考えを持っているらしく、

ガレマール帝国の侵略によって住む場所を失った人々が

難民として流れてきた際にはその受入を断ったりもしている

(かつて人々が精霊の許しを受けるのに非常に長い時間を費やした事を考えると、

 近年の冒険者や外の人間を少数ずつ受けれ入れている事や三国同盟を承認している事は充分に歩み寄っているとも言えるが)。


【グランドカンパニー】

双蛇党

【ギルド】

槍術士 幻術士 弓術士 園芸師 木工師 革細工師


関連NPC

カヌ・エ・センナ

パパリモ イダ

ムムコ


関連タグ

ファイナルファンタジー14 ファイナルファンタジー14:新生エオルゼア

FF14  FFXIV

エオルゼア

ウルダハ リムサ・ロミンサ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました