波状の紙を二枚の紙で挟んだ構造を持ち、軽量かつ優れた耐久性を持つ。
またそれなりに保温効果も期待でき、空気の通り道があらかじめ確保されているため焚き付けにも適している。
当然植物性なので緊急時には腹の足しに出来る。上白紙などのような漂白された上品さや、光沢紙などの糊の効いた味わいは無く、パルプ独特の臭みが残っており味はあまりよくない。ケチャップが必要になるだろう。
唯一防水性が低く、通常の段ボールでは水に濡れると中の波板と表面の紙とが剥離してしまい耐久性が著しく低下する。
また箱状にした際によく持ち手穴が開けられているのを目にするが、通常の場合構造上破れやすい向きになっており、勢いよく持ち上げると腰か段ボールのどちらかが破壊される。
- 箱にしてよし
- 隠れてよし
- 住んでよし
- 切ってよし
- 着てよし
- 食べてよし
- テーブルにしてよし
- 再利用してよし
- 兵器を作ってよし
- 小型ロボットの戦場にしてよし
- 画材にしてよし
- 燃やしてよし
- 武器にしてよし
- 詰めてよし
- 俺によし
- お前によし
- 皆によし
- うん、よし
- あおによし
関連タグ
ダンボール(表記ぶれ)
段ボールに関係のあるキャラクター
山口如月 - 大きな段ボールを見ると入ってみたくなる。後に野田ミキ、大道雅がマネをしている。
友兼(妹)、野崎奈三子 - トモカネが「ダンボールナミコさん」を作りナミコさん本人に追い回される。