ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

あついしぼうの編集履歴

2021-05-18 18:19:42 バージョン

あついしぼう

あついしぼう

ゲーム「ポケットモンスター」シリーズに登場する特性のひとつ。

データ

初出第3世代
効果ほのおタイプこおりタイプの技を受ける時、威力が半減される

詳細

第3世代から存在する特性。

ぶよぶよ厚い脂肪でほのおタイプとこおりタイプの技のダメージを半減する。ほのおタイプの技を喰らったら脂肪がごっそり落ちそうな気もするが。

所有者はやはり「脂肪」故か、太ったポケモンやガタイの良いポケモンに多い。


2タイプの技を半減できると言うだけでも、耐久面の向上という面では強力。

この特性を所有しているのならば、是非採用したいところ。

主にマンムーカビゴンハリテヤマ等の採用が多いか。


ポケモン

特にこの特性を有効に活用できるのがメガフシギバナ

異質な感じはするのだが、恐らく花の「子房」と「脂肪」を掛けているのだろう。

、元々この特性の対象になっているタイプが本来弱点である為、この特性を持ったことによって実質上弱点が減ると言う事になっており、事実上弱点2タイプの超耐久を持つことになった。

メガフシギバナが環境の上位に上り詰めたのも、この特性のおかげであると言えるだろう。


なお、マリルリもこの特性を持っている。

つまり、あの身体は全身筋肉か全身脂肪かどちらかと言う事になる。

みずタイプなので「あついしぼう」である利点は無いに等しいのだが。


また、現実的に考えるとすべての物理攻撃と一部の特殊攻撃に対しても軽減効果が発生しても良さげなのだが、それだとぶっ壊れになってしまうのかもしれない。


関連タグ

ポケモン 特性

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました