ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オオムラサキの編集履歴

2021-06-20 16:48:25 バージョン

オオムラサキ

おおむらさき

日本に生殖する蝶の一種。瑠璃色の美しい翅を持ち、鳥のような力強い羽ばたきをする大型の種。一般的に瑠璃色の羽を持つのは♂のみであり、メスは茶色く地味な色をしている。

曖昧さ回避

  • 1.国内で見られる蝶の一種。
  • 2.ツツジの品種の1つ、オオムラサキツツジ。

本項では1を扱う。


概要

鱗翅目アゲハ蝶上科・タテハ蝶科・コムラサキ亜科に属する昆虫

国内にいる種では大型に属し、成虫で大人の(50〜55mm)ほどになる。

美しい青紫の翅を持ち、英名でも【Great Purple Emperor】(偉大な紫の皇帝)と荘厳な名を戴いている。


幼虫は夏から秋にかけて榎(エノキ)の葉を食べて成長し、地中で越冬して晩春にとなり、夏に羽化して成虫となる。

ちなみに幼虫の顔は正面から見ると見事に(・ω・)こんな顔をしているため、可愛いと一部で人気。

オオムラサキの幼虫

なお似た顔のものに同じタテハチョウ科のゴマダラチョウ、アカボシゴマダラがいる。ゴマダラチョウは国産種であるが、外国産のアカボシゴマダラは要注意外来生物である。

アカボシゴマダラとオオムラサキ、幼虫の違い

6月7月にかけての短い期間にのみ、成虫として活動する。

その羽音は小鳥並に大きく、非常に力強い。そしてその力強さにかなった高い飛行能力も有している。


なお、翅が青紫なのはオスだけ。メスは茶色で全体的に地味である。

(これでとある役所が病気扱いなったのは有名な話・・・)

主にクヌギやコナラなどのどんぐり系の樹木の樹液や、花の蜜を食する。

餌場では非常に勇敢で、たとえスズメバチが相手であろうと餌を得るために突進し、追い払ってしまう(カブトムシクワガタは全く気にせず食事を続ける)。


主な生息域は、北ベトナムから中国東部、そして日本全域に及ぶ。


国蝶として

オオムラサキは国を代表する蝶『国蝶』に指定されている。

しかしながら、この指定については法的根拠はなく、あくまで日本昆虫学会の指標である。

同時に日本の固有種というには分布域が広く、ミカドアゲハギフチョウ、アゲハチョウをはじめ他にも指定に適した種は多く存在するため、しばし議論の対象となっている。


創作におけるオオムラサキ

新甲虫王者ムシキング

最初期の2015ファーストよりおたすけムシとして登場。レアリティはSR、属性はグー。

おたすけ技はじゃんけん負けの後に勝つ(手は何でもいい)と体力を回復する「国蝶のささやき」。


カスタマイズ時の体力の伸びも大きく発動条件も緩いため、おたすけムシのラインナップが揃っていない最初期こそ重宝されたが、後に能力の傾向が同じで最強の回復効果をもつSSRおたすけ同じSRでも同条件で発動し回復に加えてマイナス効果無効がつくものが登場し、インフレに置いて行かれてしまった。


関連タグ

昆虫

シモンちゃん(オオムラサキがモデルとなった御当地キャラクター)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました