ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
日高屋の編集履歴2021/07/06 22:04:44 版
編集内容:非公認の二次創作

日高屋

ひだかや

日高屋は株式会社ハイデイ日高が経営する低価格中華料理チェーン。東京近郊の繁華街を中心に出店している。

概要

埼玉県日高市出身の創業者・神田正は1973年より大宮市(現・さいたま市)で中華料理チェーン「来々軒」を経営していたが、1993年、「らーめん日高赤羽店」を赤羽に開店して都内に進出。以後、この業態がメインとなり1998年には「株式会社ハイデイ日高」に商号を変更している。

店舗で使用する食材は埼玉県行田市の工場で一元的に製造しているため、ロジスティックの都合で埼玉県、東京都神奈川県千葉県を中心に出店しており、(餃子の王将や大阪王将、バーミヤンすかいらーく)がほぼ全国的なのに対して)南関東ローカルな印象が強い。茨城県栃木県にもわずかながら店舗がある(2016年現在)。

店舗は駅前・繁華街・1階という立地が多く、車で来店する客が少ないため安価な居酒屋としての一面を持っている。集客力の強いファストフード店の隣に出店して客が流れてくるのを狙うという、コバンザメのような戦略が特徴。

余談

  • ご年配の方を中心に、店名を「ひだや」と読む人が稀にいるが、そのまま普通に「ひだかや」が正解であり、「ひだや」は誤り。

「ひだや」と誤読してしまった理由は定かではないが、メニュー表などに小さく記載されている「hiday」(ハイデイ)のロゴをローマ字読みしてしまったのが原因ではないか、という説が有力。

  • 新宿アルタの裏で長年営業していた「ラーメンレストラン日高」(株式会社平商社)は日高屋とは関係ない。
  • 系列店舗には「中華一番」「来来軒」(来々軒ではない)「らーめん日高」という中華料理店のほか、

焼き鳥専門店である「焼鳥日高」、そして本格的な居酒屋である「大衆酒場HIDAKA」が存在する。

  • レジで渡される「モリモリサービス券」には、たまに富士急ハイランドの入園割引券が付いたものもある。

関連タグ

飲食チェーン店一覧 中華料理店

中華料理 定食 ラーメン 餃子 炒飯 唐揚げ

来来軒:同じ会社(ハイデイ日高)が運営するラーメン店。

大宮アルディージャ:Jリーグチーム。ハイデイ日高がスポンサーを務める。

日高屋アライさんアライさんとフェネックが日高屋でいろいろなメニューを食べまくる1P漫画。※非公認です※日高屋のアカウントから当回しに警告をされています

関連キャラ?

日高愛 四条貴音

日高屋の編集履歴2021/07/06 22:04:44 版
編集内容:非公認の二次創作
日高屋の編集履歴2021/07/06 22:04:44 版