ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鬼の鎧の編集履歴

2021-08-11 07:39:50 バージョン

鬼の鎧

おにのよろい

吉野の「鬼舞神社」に保管・封印されていた異形の鎧。※メインイラスト中央。

概要

吉野にある「鬼舞神社」に保管・封印されていた「猛士」の異形の形状をした古の武具の一種。


かつて音撃戦士の人数が不足していた時代に作られた物で、これを身に付ければ普通の人間(?)でも鬼(音撃戦士)の使い力を発揮する事が可能だが、着る為には相当鍛えないと扱う事すらできないという、考えようによっては本末転倒な代物だったりする。


仮面ライダー響鬼』三十六之巻「飢える朱鬼」においてある目的の為にシュキに盗み出されるが、長い間手入れが行き渡っていなかった事が災いしたのか、ザンキの放ったDAの黄金狼(こがねおおかみ)によって破壊された。


なお、某石ノ森ヒーローをモデルとしている為そのキャラクターの姿にそっくりな形状をしているが、小説ではそれにはある理由が係っている。


小説での設定

元・吉野の音撃戦士である嵐ことハヤテの父・谷の鬼十が、魔化魍との戦いで負傷し、鬼を引退したのを機に何とか弱い立場の者たちでも人々を守る為に力を得られないかというコンセプトのもと開発・作成した武具。


しかしその力を恐れた吉野の長老たちの判断で、鎧は使われる事無く封印され、鬼十も追放処分という後味の悪い結果をもたらす事になり、この事件が後に吉野に禍をもたらす禍根となる事となる。


関連タグ

仮面ライダー響鬼 変身忍者嵐

変身忍者・嵐:モデル

がんがんじい:オマージュ元?

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました