概要
プププランドに突如現れた宇宙を渡り歩くねずみの盗賊団。英名は、(Squeaks)という。
リーダーであるドロッチェを筆頭にストロン ドク スピンの3体の幹部、そしてチューリンと呼ばれる下っ端達で構成される。
ゲーム上ではステージ内にある大きな宝箱のあるエリアにカービィが入るとドロッチェ団メンバーの内の誰かが同時に出現、エリア内にある宝箱を目指して進行を開始する。
ここでカービィとの宝箱の争奪戦が始まり、カービィの方が先に宝箱を手に入れていると彼らはカービィを追跡と同時に攻撃するようになり、カービィの持っている宝箱を奪おうとする(ここでドロッチェ団の攻撃を受けると、カービィの持っていた宝箱を落としてしまいドロッチェ団にそれを拾われてしまう危険性が発生する)ため、そうなる前にそのエリアを素早く突破することが要求される。
一方のドロッチェ団員が宝箱を取られた場合、向こうにもダメージを与えることでその奪い返すことができ、さらにダメージを与え続ければ完全に撃退する事も可能。
宝箱を確保したドロッチェ団は同エリア内にできたアジトへと向かい、そしてそのアジトに到達するとアジト内部に立て籠もってしまう。このアジトにはカービィも入ることができるのだが、宝箱を持ったドロッチェ団員が入って一定時間すると扉がふさがって侵入不可能になる。その前にアジトに侵入できればそこでドロッチェ団メンバーとの中ボス戦形式で戦闘になり、彼らに勝利すると改めて持って行かれた宝箱を奪還することができる。
彼らとは本作の各種ミニゲームとでも戦うこととなる。
ちなみに本作においてカービィが旅立つ理由となったケーキ強奪事件の犯人がこのドロッチェ団だったのかは結局の所不明。一応該当シーンを一時停止すると犯人の影部分がワドルディの素材を流用していることが確認できるが、ワドルディが犯人とも明言されていない。
ドロッチェ
ドロッチェ団のリーダー。
詳細は“ドロッチェ”の項目を参照。
スピン
小柄な橙色の身体に赤いスカーフと大きなサングラスが特徴の団員。
手裏剣や鉤爪攻撃などの忍術を操り、カービィが手に入れようとする宝箱を狙う。
あつめて!カービィでも登場するが、こちらでは戦うことはなくドロッチェ団団長であるドロッチェと一緒にいるだけの存在となっている。
トリプルデラックスでは他の団員同様キーホルダーで登場する。
スターアライズでは他の団員同様ドロッチェが召喚するキャラクターとして登場。素早く走り前方の敵を倒していき、その攻撃には斬撃属性がついている。
ストロン
水色の力士のような巨体、海賊風のバンダナ頭巾、そして左目の眼帯が特徴の団員。
戦闘では巨大なハンマーを振り回したり、ジャンプしてからのボディプレスなどで攻撃してくる。
スターアライズでは巨体を生かして敵を踏み潰したり、地面から上向きに生えた杭を打てる打撃属性を持つ。
また、参上!ドロッチェ団のOPで『ストロンがカービィを押し潰す』シーンは、スターアライズのタイトル画面またはメインメニューでも再現されている。
ドク
そのUFOに乗り込んでエリアを飛び回りながら、爆弾やレーザーなどでカービィを攻撃する。
団のメカニックでもあり、メカクラッコやヤドガインといった大型メカに乗り込んで一部のステージボスとしても戦うこととなる。
スターアライズではドロッチェの周りを飛び回り、触れた相手に電気攻撃をしかける。
チューリン
個体ごとに色の異なる手足のないナメクジっぽい体をしたドロッチェ団の下っ端戦闘員。
上記のメインメンバーと共に複数で現れ、ぴょんぴょん跳ね回りながら爆弾を投げつけてくる。
あつめて!カービィでは飛行船内で下画面の賑やかしとなっている。
スターアライズでは、ドロッチェがスピンさんじょうを複数回入力すると出現。
1色しか召喚できないが、プレイヤー番号ごとに異なる色が登場する。
テーマ曲
2.スターアライズ