ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

星のカービィ 参上!ドロッチェ団』の3面「クリーミークラウド」のボスキャラクター


ドロッチェ団の幹部の1人ドクが搭乗する大型メカ。

その名の通りクラッコを元にした機械兵器であり、最初はクラッコの行動パターンを模してジグザグ移動や体当たり、ザコ敵を呼び出したりする行動をしてくる。ただしザコ敵召喚の頻度は低いうえ、スターマンなどを空中に召喚してくることがあるため、すっぴんで戦うのはかなり難しい。積極的に立ち回れるよう、予めコピー能力のシャボンを用意しておいたり、チャンスを逃さずコピー能力をすぐに手に入れるべきかも。


一度体力を削りきるとクラッコを模していた煙が消え、ドクの乗るメカ部分が直接露呈する。倒したかと思ったが、そのままなんと本作唯一の第2段階のバトルへと突入する。


後半戦では電撃を纏った体当たりを新たに使用してくるようになる。広範囲に電撃を放電するのも厄介だが、最大のネックは足場全破壊+電撃体当たりの鬼コンボ。これを受けると電撃でマヒしている間に転落死するという、事実上の広範囲への即死攻撃である。即死こそ避けられたとしてもコピー能力を落とすこともあり、攻撃チャンスを失いかねないので、画面端で放電したら、すぐに必ず上空へ逃げること。

落雷も仕掛けてくるが、電流が分岐して広範囲に被害を及ぼすので、そちらも危険。

足場は再生成してくるが、そのパターンは決まっておらず、非常に狭いパターンも存在する。戦いにくい地形ならば無理に攻めず様子を見るのも勝利への近道。


かなり難しいボスであり「本作のラスボス以上の難易度」や「実質コイツがラスボス」などと評されることが多いが、「トルネイド」や「ハイジャンプ」など空中戦に強いコピーを持ち込めば戦いやすくなる。実際に、ボス戦突入前には「トルネイド」のシャボンがあり、戦闘中も時々スターマンが登場するため「ハイジャンプ」に変身するのも用意。


余談編集

クラッコ本人はここで出番を取られたことを根に持っているようで、『カービィファイターズZ』のクラッコ戦のスペシャルページにて恨み節をぶつけている。

なお、クラッコはこの後に発売された作品でも機械系のボスに出番を奪われている



関連イラスト編集

機械の雷神雲モフモフ空中の大決戦


関連タグ編集

星のカービィ 参上!ドロッチェ団 クラッコ ドク(星のカービィ)

ヤドガイン

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3015

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました