CV:M・A・O
データ(8巻終了時点)
役職 | 族長 |
---|---|
住居 | カルネ村エモット家 |
職業レベル | ファーマーLv1、サージェントLv1、コマンダーLv2、ジェネラルLv2 |
誕生日 | 中風月10日 |
趣味 | 農作業(と言うより村には他に楽しみがない) |
二つ名 | 新たなる族長 |
概要
異世界へ転移したアインズが初めて接触した人物。年齢は16歳。
両親と妹のネムと共に故郷のカルネ村で平和に暮らしていたが、村がバハルス帝国兵に偽装したスレイン法国兵に襲われた事で全てが一変。
両親は殺され自身はネムと共に逃げるが、追い付かれて重傷を負わされ殺されそうになった所を、アインズに助けられる。
そんな経緯もあり、命と村の恩人であるアインズには、強い恩義と尊敬の念を抱いている。
(なおアインズが彼女を助けた理由は、この世界において自分の力がどこまで通用するかを確かめるための力試しが主なものだったが、なす術なく殺されようとしているエンリの姿が、ユグドラシルを始めたばかりの頃に異形種狩りと称してのPKに頻繁に遭っていた自分の姿と、重なったためでもあった)
その後はアインズから貰った『小鬼(ゴブリン)将軍の角笛』を使って召喚したゴブリン達を従わせ、村の復興と警護を手伝わせている。
再登場した書籍版8巻ではゴブリン軍団の召喚主として彼等を取り纏めたり、村の戦力強化のためにオーガ達の支配者になったりと、最早「ただの村娘」を大きく逸脱した彼女の奮闘記を見る事が出来る。
幼馴染みのンフィーレアからは恋心を抱かれているが、色恋沙汰に疎いために気付いていなかった。しかし8巻でンフィーレアから遂に告白され、めでたく恋人同士となる。
更に11巻の時点では彼と結婚した事が判明した。なお、夫婦の営みに関してはンフィーレアを喜ばせようと頑張っているなど、相当に「お盛ん」な模様。
村に頻繁にやって来るルプスレギナからは、《完全不可視化(パーフェクト・アンノウアブル)》の魔法を使われて驚かされるなどよくからかわれているが、彼女の(表面上の)人当たりの良さには好感を抱いている。
そのため、ルプスレギナの本性に薄々気付いているゴブリン達からの「あの人は危険」という意見には、やや懐疑的。
人物像
自分よりも他人を思いやる、優しく朗らかな性格。長女として生まれたのもあってか、基本的に責任感の強いしっかり者である。
家族への愛情も深く、スレイン法国兵に襲撃された際は体を張ってネムを守ろうとしていた。
角笛の力で召喚したゴブリン軍団からは「姐さん」と呼ばれ、ナザリックの面々がアインズに捧げている忠誠心とほぼ同等の忠誠を誓われているが、エンリにとってはゴブリン達は家族同然の存在であり、自分のために働いてくれる彼等に何をしてあげられるかを常に考えている。そしてその温かみが、ゴブリン達との強固な絆と信頼関係を形作っている。
その一方で彼女だけに限った事では無いが、両親や村の仲間達を惨たらしく殺害した騎士達(スレイン法国の者だとは知らされていない模様)への憎悪が心の奥底で燻り続けている様な描写があり、8巻では殺意すら滲ませながら行き場の無い怒りをぶつける場面が見受けられた。
上述の通り元はただの村娘なため、8巻では角笛の価値が最低でも金貨数千枚に及ぶ代物(なおユグドラシルではハズレアイテム扱いだったため、アインズはこの事を知らない)であると知った時は仰天し、ンフィーレアが新たな治癒のポーションの開発に成功した事を祝しての食事会のために、当のンフィーレアやネムと共にナザリックに招かれた際はその豪華絢爛さに終始気圧されていた。
強さ
少女ながら農作業や採集などの肉体労働で鍛えられた腕力は中々に強く、カルネ村を襲撃した全身鎧(フルプレート)の兵士をタックルで怯ませたり、ゴブリン軍団のお陰で食糧事情が大幅に改善された事で、以前よりも健康的な生活を送れる様になった現在は、包丁を刃が大きく欠ける程の力でまな板に叩き付けたりなど、男のンフィーレアよりも遥かに肉体派だったりする(実際、逞しく盛り上がった上腕二頭筋を作中で披露しており、腹筋も割れつつあるとの事)。
8巻では村を率いる者として先代から村長の座を譲られ、皆の助けを借りながらも村を襲うモンスターを撃退するなど、リーダーとしての片鱗を見せてゆく。
そして9巻で、バルブロ率いる王国軍が村を襲った際に『小鬼将軍の角笛』の真の効果を引き出す事に成功し、五千を超えるゴブリンの軍団を召喚し軍を撃退する。
新たに加わったゴブリン達からもまた絶対の忠誠を向けられており、「エンリ将軍閣下」と呼ばれている。
指揮官としての才覚はクラスにも表れており、実戦を経て『サージェント』や『ジェネラル』などの指揮官系クラスに覚醒、無自覚の内にそれらのスキルを行使して戦果を挙げている(アニメでは悪霊犬(バーゲスト)との戦闘における指示や、オーガを従えるための一喝の声に、エフェクトがかけられる形で表れている)。
なお、9巻で召喚したゴブリンの中には高レベルのレッドキャップもおり、王国のみならず帝国の全軍を殲滅できる程の勢力となっている。
アインズとの共通点
ナザリック地下大墳墓の異形集団を纏め上げる超越者(オーバーロード)であるアインズと、単なる人間の娘であるエンリとは何もかもが正反対に思えるが、「いきなり崇められて、凄く偉い振りをしないといけなかったり、行った事もない場所でやった事もない仕事をいくつもやらないといけない」(8巻におけるエンリの台詞から)という共通点があり、実は非常に似通った立場に置かれている者同士だったりする。
ちなみにエンリの「(上述の様な存在は)世界で自分だけなのでは?」という台詞に対してンフィーレアは、「世界中探せばきっともう一人くらいいる」と返していたが、まさかそのもう一人が自分達の命の恩人とは、両者とも夢にも思わないであろう。
WEB版
アインズに命を救われ、角笛を与えられるのは書籍版と同様。
以降は自衛と成り行きからゴブリンに加えてオーガをも従える事になり、それと言葉を交わした冒険者の証言に尾ひれが付いていき、『血塗れ』の二つ名を持つ凄腕傭兵として噂される事になってしまう。
ちなみに再登場したのは外伝で、書籍版と比べると出番が少なく、重要人物という程でも無くなっている。
関連タグ
- アインズ・ウール・ゴウン…自分と妹のみならず、村の危機を救ってくれた救世主。
- ネム・エモット…妹で唯一の肉親。また我儘を言える様になって欲しい。
- ンフィーレア・バレアレ…自分には勿体無い程の友人。そして後の夫。