ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

VF-11の編集履歴

2021-10-22 04:54:10 バージョン

VF-11

ぶいえふじゅういち

VF-11サンダーボルトとは、TVアニメ「マクロス7」及びOVA「マクロスプラス」に登場する可変戦闘機である。

概要

2030年代の新統合軍の主力可変戦闘機

VF-1バルキリー以降の可変戦闘機は宙間戦闘での運用を強く意識したVF-4 ライトニング、その欠点を補うべく大気圏内用に特化したVF-5000 スターミラージュなど、何れも特定のコンセプトに特化した機体が主流であり、VF-1と同様の汎用性を持った次世代機は登場していなかった。また、宇宙移民圏の治安維持強化の必要性から、汎用性の高い後継機の需要が高まり、その結果開発されたのがこのVF-11サンダーボルトである。

開発にはミリア・ファリーナ・ジーナスがテストパイロットとして関わっており、「ノヴァ・プロジェクト」でのVF-14とのトライアルの後、彼女の強引な後押しもあって制式採用された経緯を持つ。


突出した性能は持たない反面、癖がなく扱いやすい操作性と高い整備性もあって現場での評価は高く、またオプション装備も充実しており、用途に応じたバリエーションへの換装も容易。その完成度の高さは、従来機を一気に退役に追い込み、後継機であるVF-19が登場するまでのおよそ10年以上にも渡り第一線で活躍した事からもうかがい知る事が出来る。


VF-1と同様に宇宙戦闘用のスーパーパックやアーマードパックの運用が可能な他、防弾用のシールドを標準装備する。また、VF-5000と同じく頭部機銃はファイター形態時にドッグファイトでの後方迎撃性能を高めるべく機体上方に配されており、これら特徴は本機以降の可変戦闘機にも受け継がれている。


退役後はその多くが民間に払い下げられ、一部機体は可変戦闘機によるエア・レース「パンキッシュ・レース」で用いられており、本機を使用した「サンダーボルト・クラス」と呼ばれる下位ハリーグに於いて活躍している。

関連イラスト

哨戒飛行・Ⅳ過去絵

統合軍兵士とゼントランの少女・2040フルアーマードサンダーボルト 正面画


関連項目

マクロスプラス マクロス7

VF-5000 VF-11MAXL改 VF-14

P-47/A-10:同名の愛称で呼ばれる実在の軍用機

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました