ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ノーザンダンサーの編集履歴

2022-01-26 05:40:20 バージョン

ノーザンダンサー

のーざんだんさー

ノーザンダンサーとは元競走馬・元種牡馬。20世紀最大の種牡馬と言われている。

概要

生年月日1961年5月27日
死没1990年11月16日
英字表記Northern Dancer
性別
毛色鹿毛
ニアークティック
ナタルマ
母の父ネイティヴダンサー
競走成績18戦14勝

馬名は両親の馬名からの連想(父名は新北区→北の→Northern)。


生涯

生まれてから競走馬引退まで

カナダのオンタリオ州生まれで、幼駒の時は柵破壊や牝馬の追まわしを始めとする悪戯が目立ち、去勢も検討されていた程の問題児だったという。

小柄で遅生まれだったことが災いし買い手がつかず、生産者のテイラー氏がそのまま馬主となった。


新馬戦の7馬身差の圧勝から見事にその名を轟かせ、1963年は9戦7勝、カナダの最優秀2歳馬に選出される。

翌1964年には戦場をアメリカに移し、ケンタッキーダービー・プリークネスステークスを連勝するなどアメリカを荒らし、カナダのダービーに相当するクイーンズプレートにも出走して1着、しかし夏に屈腱炎を発症し引退。この年9戦7勝、アメリカで最優秀3歳牡馬に選ばれた。


種牡馬として

…と競走馬としてもクラシックでの引退が惜しまれる程の名馬だったが、種牡馬としてからが凄まじく、世界中の競走馬の血統図を書き換えるレベルにまでに達し、ピーク時には「ノーザンダンサーの精液は、同量の金と等しい価値がある」とまで言わしめた。

日本には主にノーザンテーストを介して血が広まっている。


1987年に受胎率が著しく低下したことで種牡馬を引退、ノーズビュースタリオンステーションで余生を送っていたが1990年に疝痛で安楽死の処置がとられた。


主な産駒

ニジンスキー

ヴァイスリージエント

リファール

ノーザンテースト

ヌレイエフ

ダンジグ

ストームバード

サドラーズウェルズ

フェアリーキング


関連項目

競馬 競走馬 種牡馬

ノーザンテースト

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました