三冠王飛来、此処に見参!
cv:稲葉実
概要
隠球四郎の放ったダイヤモンド弾丸により操縦系を破壊され、修理の為に暫く前線から退く事になった逆転王の後継機。
タイムボカンシリーズではメインメカの交代は今までに何度かあったが、人型ロボの二号機としてはタイムボカンシリーズは勿論、他のロボットアニメの乗り換えイベントの先駆けとも言える存在だった(『戦闘メカザブングル』のウォーカー・ギャリアとは同期)。
トッキュウマンモスからリリーフカーが分離、残った部分が体操のブリッジ状態から変形、サイキックロボットを用いた遠隔操縦ではない豪速九が変身した新イッパツマンの操縦する弾丸ブースターが頭部として合体して誕生する。
この際トッキュウマンモスの背側部に備えられていた二基の銃座部には左舷部分がハル坊、右舷部分に放夢ランが乗り込み、胸部へ合体する。
イッパツマン一人で操縦していた逆転王と異なり、三位一体となり闘うスタイルとなったが、これにはクリーン悪トリオのレスラーメカやスポーツメカ以前より強力になっていく中で彼女らを守る最善策として考案された事による。
製作はタイムリース社の地下にあるホームベーサー内で製造された。
基本的にイッパツマンが操縦するが、自らの意思を持って考えて戦うといった自律行動も可能。
主な武装は片刃斧『三冠トマホーク』、牙付き盾『三冠シールド』、光線銃『三冠アームガン』。銃は使用頻度が高く、ラスボスであるコン・コルドーの母船もこれで撃墜した。
無敵の強さと勝ち方
三冠王、確かに無敵の強さを誇るのだが、一方で浮上して逃げる水泳メカの尻を三冠アームガンで撃ち抜いて倒す(ビームは頭まで突き抜けた)、突進する剣道メカの足元にリリーフカーをぶつけて転ばせるなどせこい勝ち、えげつない勝ち方もあるのが特徴である。
まあ、スポーツメカは能力を発揮されれば苦戦は必至の強敵が多いだけに、わずかな隙も見逃さずに狙い、あるいは隙を作るのは戦術として全く正しいことではあるのだが、たまにクリーン悪トリオを応援したくなるような戦法があるのもまた確かである。
テーマソング
「嗚呼!三冠王」歌:山本正之
主に三冠王の変形シークエンス時に使用。
逆転王のテーマソングである「嗚呼!逆転王」のボーカル入りが一度しか使われなかったのに対し、こちらはボーカル入りが頻繁に流れた為に多くの視聴者の印象にも残ったが正式なレコーディングは行われておらず単体でのCD化はされていない。
歌詞自体は「嗚呼!逆転王」の「逆転王」の部分を「三冠王」に変更したのみなのでカラオケでは「嗚呼!逆転王」の替え歌で歌うことは可能である。