ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

伊勢弁の編集履歴

2022-03-21 10:47:48 バージョン

伊勢弁

いせべん

伊勢弁とは、三重県に存在する三つの方言の内の一つである。

概要

三重はぜーんぶ関西弁やと思ったら大間違いやに。三重は主に伊勢、伊賀、志摩の三つの地方に別れとるけど、それに合わせて方言も三つあるんやで。いうても博多弁みたいに特徴的ではないな。ま、簡単に特徴打っとくね~


・ベースは関西弁。

・文の最後に「に」を付ける。

 例)そんなこと言ったってしょうがないに。

・文の最後に「わさ」を付けるときもある。

 例)でも、まだ分からんわさ。

・髪を「すく」は髪を「とぐ」っていう。


私が知っとるのはほんの一部やに、知っとる人おったらぜひ付け足してちょ~


風評被害

アクセントが京阪式であり、基本的な語彙が関西弁そのものであるものの、知名度の高い京都弁大阪弁とは明らかに異なる独自の地域性を持った方言である。例えば「来ない」を意味する言い方は、京都の「きいひん」、河内の「きやへん」、大阪の「けえへん」、神戸の「こおへん」などとは全くついでのない「こやん」という言い方をする。

このため、「エセ関西弁」のレッテルを貼られ、話者が学校職場いじめを受ける原因になることがある。

しかし、誤解してはならないのは方言の価値に上下関係はなく、標準語である山手ことば以外は全て等しく「訛っている日本語」であるということである。すなわち、伊勢弁話者にとっては自分たちの言葉は「エセ関西弁」などというものではなく、むしろ京都や大阪の人間が使っている言葉こそが、「エセ伊勢弁」なのである。

したがって、このようなレッテル貼り社会人としての品位が疑われるものであることを肝に銘じ、謹まなければならない。


余談になるが、このようなレッテル貼りを行い、パワハラを行う人物は、当の関西弁の話者である京都人や大阪人にはほとんどおらず、むしろ関西弁メディアを経由してしか知らない東北地方首都圏の出身者に多い。これは、三重県近畿地方に隣接する地域であり、人的交流が活発であるがために、関西人が伊勢弁を聞いた際には「あ、エセ関西弁や」と思うより先に「あ、こいつ伊勢人や」と思うためだと考えられる。


繰り返しになるが、伊勢弁話者は自分たちの言葉を関西弁の一種やその変種ではなく、伊勢弁という独立した方言であると考える傾向が強い。碧志摩メグ自治体公認キャラクターとしての是非が取り沙汰された際にも、公認反対派の市民から「メグの言葉遣いが伊勢弁でも志摩弁でもなく、関西弁である」との理由が議題に上がったほどである。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました