我が名はダゴン。ーーー歪神、ダゴンなり!
概要
Fate/GrandOrder期間限定イベント、『水怪クライシス〜無垢なる者たちの浮島〜』に登場したイベントの黒幕である。
舞台となる島は当初巨大な亀の甲羅の上にできた浮島であるとされていた。
しかし実態は前提からして大嘘。黒幕であるダゴンが、「自らの悲願成就の為の糧」として太歳を育てる土壌として生み出した特異点であり、ダゴン自身は土台の亀から分離した存在と偽装して潜んでいた。
聖杯を用いて自らという存在と特異点となる世界を繋げ、水を通して太歳を活性化した後、より栄養価の高い存在、すなわち『太歳の精』に相当するコンが発芽する環境を整え、後は眷属として呼び出した水怪達がコンを食らい最適化させる計画だった。
だが眷属達を差し向けるも、カルデアと徴姉妹の協力を得て水怪達は撃退されてしまう。しかし水怪達の死体を養分にコンの数が増えた為計画を軌道修正。
最後の手段として自らが出向き、コン達を食らって力を得ようと行動を開始。島全体を水没させてカルデアを一網打尽にする作戦を実行するも、メルトリリスの宝具と令呪3画によるブースト、そしてコンの力で失敗。更に島の土台であった、超巨大太歳が目撃され正体を明かす。
人物
外見は厳つい顔の魚人。色も黒ずみ邪悪な印象を受ける。
ダゴンといえばクトゥルフ神話における水の邪神クトゥルフの眷属の名前として有名だが、実は元はメソポタミアの神であり、エレシュキガルが島で感じていた違和感は同郷の神霊の気配によるものであった。
『古き偉大なる神』とも呼ばれた豊穣と穀物を司る神であったが、現在の魚人の様な姿から分かる様に存在が歪曲され異形の怪物に堕とされた、まさに無辜の怪物。
このダゴンは歪められ怪物とされた神の一側面であり、人間達によって異形の姿に変えられた事は、ダゴン本人にとって非常に屈辱的な話であった。
そしてこの歪みを消し去る方法として水怪として語られる存在、『鰓のある忌まわしき眷属』達にコンという餌を与えて存在を作り替え、ダゴン自身を信仰させて正しき神へと昇華する計画を立て、カルデアとの最終決戦に臨む。
余談
当初よりイベントがクトゥルフ神話に関係あるのでは?という声もあり、ラスボスとしてダゴンが出てくる可能性もあったのだが、実際は現代のイメージのせいで無辜の怪物によるとんだ風評被害にあった、やや斜め上のラスボスであった。