ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ユーロファイター・タイフーンの編集履歴

2022-06-25 17:32:41 バージョン

ユーロファイター・タイフーン

ゆーろふぁいたーたいふーん

現代の戦闘機の一つ。機種名「ユーロファイター」と愛称の「タイフーン」を繋げた呼び名

ユーロファイターも参照。

開発の中心となったBAEシステムズがこの戦闘機を宣伝する為に作った公式サイトではこの名(もしくはユーロファイターと)呼ばれている。


多国籍共同開発によって生み出された戦闘機。EF-2000とも呼ばれていた。


概要

NATO加盟国であるドイツイギリスイタリアスペインの4ヶ国が共同して開発した、

カナードデルタと呼ばれる機体構成を持つマルチロール機。


計画当初は上記の4ヶ国に加えフランスも参加していたのだが、

要求する内容の食い違いなどから脱退した。


機体サイズに対し大出力のエンジンを備え、F-22同様スーパークルーズ能力を備えている。

また、正面からのレーダー反射面積が少ないため、隠密性はステルス機に次ぐという評価もある。


現在、対地攻撃能力を完全に実装するトランシェ3Aは開発中(トランシェ3Bは計画中止の可能性が出ている)であり、欧州諸国で運用されている現行のトランシェ2はAESAレーダーなどを装備していない。



ちなみに、日本でも次期主力戦闘機として当機(トランシェ3)を導入する可能性が高まっていたが、F-35に決定した。


関連タグ

戦闘機 ユーロファイター タイフーン EF-2000

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました