シュルク(ファイター)
しゅるく
当記事は「シュルク」から分離・独立させています。
記事の肥大化を防ぐため、先方に当記事の内容を追加しないようお願い致します。
概要
第4作『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』から参戦。
ファイター番号は57、通り名は穏やかさに秘めた力。
ディレクターの桜井氏曰く「本来はスマブラに出られるキャラではなかったのですが、超頑張って達成しました」とのこと。
特徴
モナドよりビームが展開されるため、これまでの剣士と比べリーチがかなり長い。
(もっとも、後にさらに長いファイターも多数参戦したため、現在はそこまで目立たないものになっているが)
横・上スマッシュ攻撃、上強攻撃、後・上・下空中攻撃はふっとばし力が強く、通常・前空中攻撃は円を描くため範囲も広い。
代償として全体的にワザの出が遅く、硬直もかなり長いため、リーチの長さを生かせないと反撃を貰いやすい。
原作での特殊能力「未来視(ビジョン)」は、「ビジョン」というワザ名でカウンターとして実装されている。
必殺ワザ
“ ” 内の説明文は『スマブラSP』のゲーム内ヘルプから引用。
- 通常必殺ワザ:モナドアーツ
“ 攻撃力やスピードなど 特定の能力に特化する
ボタンを押して選択 長押しか連打で解除 ”
シュルク最大の特徴。詳細は下記。
- 横必殺ワザ:バックスラッシュ
“ ジャンプして 全力で斬りかかる
相手の背中から斬りつけると 大ダメージ ”
- 上必殺ワザ:エアスラッシュ
“ ジャンプしながら 相手を斬り上げる
さらにボタンを押すと 空中で斬り払う ”
- 下必殺ワザ:ビジョン
“ 未来を視て 相手の攻撃を予測しカウンター
受付時間は 使うほどに短くなる ”
大きく踏み込むためリーチが長い。シールド無効攻撃のため、乱闘では複数の相手をまとめてふっとばしやすい。
- 最後の切りふだ:チェインアタック
“ 目の前に まばゆい光の円を放つ
光に巻き込んだ 周囲の相手をめがけて
ダメージは モナドアーツの影響を受ける ”
通常必殺ワザ「モナドアーツ」
最大の特徴は、「モナドアーツ」による能力変化にある。
「翔」「疾」「盾」「斬」「撃」の5種類があり、それに応じて性能が大きく上下する。選んだアーツは一定時間再使用ができなくなるので注意。
ちなみに「翔」「撃」はスマブラオリジナルのアーツ。他のアーツの効果も原作から多少のアレンジが加えられている。
アーツ | 大幅アップ | 大幅ダウン |
---|---|---|
翔(ジャンプ) |
|
|
疾(スピード) |
|
|
盾(シールド) |
|
|
斬(バスター) |
|
|
撃(スマッシュ) |
|
|
『SP』での変更点
「モナドアーツ」の仕様が大幅に変化。
前作ではボタンを何度も入力することでしかモナドアーツを切り替えられなかったが、本作では一度の操作で任意のモナドアーツを選択できる仕様に変更されている。もちろんボタンの連続入力でも可能。
また、アーツごとの振れ幅が、前作にあったカスタマイズ必殺ワザ「極端モナドアーツ」の性能に近くなった。補正が非常に強くなった代わりに、持続がかなり短く、クールタイムがかなり長くなっている。
その凶悪さと扱いにくさ故に、一部では「理論上最強キャラ」とも言われることも。
「チェインアタック」ではダンバンとリキに加えてフィオルンも参加し、掟破りの4人チェインを繰り出すようになった。
残念ながらこのフィオルンに声はついていない(他2人は原作からの流用)。
その他
余談
上アピールのセリフや参戦ムービーのタイトル、さらに通り名にもなっている「穏やかじゃないですね」だが、このセリフに声が付いたのは『スマブラfor』が初である。