ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ストロングタイプ(ウルトラマンデッカー)の編集履歴

2022-07-28 12:36:39 バージョン

ストロングタイプ(ウルトラマンデッカー)

すとろんぐたいぷ

ここではウルトラマンデッカーの形態の1つについて解説する。

「力が…力が足りねぇ…!!………また来た…!コイツで、力が…?よし…!」


「うぉぉっ…!すげぇ…身体の底から力が、力が弾けてえぇぇっ……うおォォォォッ!!!!」


『Ultra Dimension!』


「弾けろストロング!! デッカーッ!!」


『Ultraman Decker! Strong type!』


ムラホシ隊長「赤いウルトラマン…!?」


概要

特撮ドラマ『ウルトラマンデッカー』の主人公・デッカーの形態の1つ。ダイナ・ストロングタイプ同様にパワーに秀でた形態。


アスミ・カナタウルトラDフラッシャーにデッカー・ストロングタイプのウルトラディメンションカードをリードし、「弾けろ!ストロング!」の掛け声とともに変身する。


容姿

原点のダイナ・ストロングタイプと同様、赤と銀のカラーリングが特徴。ダイナとの違いは、原点にはなかったプロテクターと、銀の配色の割合が増えたこと。また、クリスタル周りの金の部分は赤色に変化していたダイナと違いそのままで(ミラクルタイプも同様)、代わりにフラッシュタイプ時に宇宙柄だった部位が太陽のコロナのような模様に変化している。


プロテクターは配色が金からメタリックオレンジに変化し、フラッシュタイプと比べて保護部分が減り動きやすい形状となった。また、胸部の保護部分が減った代わりに両手と右足にプロテクターが手甲や甲掛のように発生している。


必殺技

超強力なエネルギーを右拳に一点集中させ、超強力なパンチと共に繰り出す。


初使用の第3話では、スフィアゴモラの(恐らくスフィアによって強化された)超振動波を咄嗟にチャージしたこの技で相殺、ナースデッセイ号のナースキャノン発射まで耐えた。その後スフィアゴモラに向かって走りながらチャージしもう一度発動、勢いよく正拳突き後、そのままアッパーを決めて空中で爆破させた。


格闘技

  • デッカーストロングアッパー

パンチを突き上げるように繰り出し、敵を空高く跳ね飛ばす。


  • デッカーストロングスイング

相手を掴んで振り回し、遠くに投げ飛ばす。


  • デッカーストロングパンチ

桁外れの怪力で打ち込む、大パワーパンチ。


  • デッカーストロングキック

超怪力のキック攻撃。ストレートキックに回し蹴り、膝蹴りなど派生も存在する。


関連タグ

ウルトラマンデッカー デッカー(ウルトラマン)

ストロングタイプ


ウルトラマンデッカーの形態項目

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました