概要
カーレンジャーの専用マシン。合体してVRVロボになる。
一覧
Vファイヤー/ファイヤーファイター
全長 | 22m |
---|---|
重量 | 2300t |
最高速度 | 800km/h |
マシン形態では、機体後方に装備された「リキッドディスチャージャー」からの放水を攻撃手段とする。
ファイター形態では消防士型のロボになり、戦闘の他にも巨大な消火器で消火活動を行ったこともある。また、設定上では全身に炎を纏って相手に突進する「ファイヤーアタック」という必殺技も存在する。
VRVロボへの合体時には頭部と胸部を構成する。
『百獣戦隊ガオレンジャーVSスーパー戦隊』にも、クライマックスの歴代レッドメカ勢揃いの場面に登場している。
Vポリス/ポリスファイター
全長 | 26.5m |
---|---|
重量 | 2400t |
最高速度 | マッハ1.5 |
5台の中で最も速く、マシン形態では猛スピードで敵に体当たりする「ポリスアタック」を得意とする。
ファイター形態では警官型のロボになり、身軽さを生かしたジャンプキックの「ポリスキック」と、胸から放つ超音波光線「ポリスサイレンソニック」を武器とする。
VRVロボへの合体時には腰部を構成する。
Vダンプ/ダンプファイター
全長 | 31m |
---|---|
重量 | 2500t |
最高速度 | 700km/h |
パワーに優れ、攻撃の際には荷台に積んだ鉄球をばら撒いて敵を転ばせる。
ファイター形態では工事作業員型ロボ(頭部はアメリカンヘルメット型)になり、パワーを生かしたパンチ技を得意とする。
VRVロボへの合体時には右足を構成する。
Vドーザー/ドーザーファイター
全長 | 30.5m |
---|---|
重量 | 2500t |
最高速度 | 750km/h |
通常時はレーシングカーのようなフォルムが特徴で、機体後部にウイングのように配置されたバケットは前方に展開することにより、障害物の除去や倒壊するビルを受け止めるといった用途に活用される。
ファイター形態ではダンプファイター同様工事作業員型ロボ(頭部は丸形ヘルメット)に変形。ダンプファイターと同様にパワーに優れるが、こちらはキックなど足技を得意とする。
VRVロボへの合体時には左足を構成する。
Vレスキュー/レスキューファイター
全長 | 31m |
---|---|
重量 | 1500t |
最高速度 | 750km/h |
「大きなお尻におしおきよ!」の掛け声とともに、機体上部から注射器型のミサイルを発射する。設定上では最大20人の負傷者を収容することもできる。
ファイター形態では看護師型ロボになり、他のファイターよりもパワーは劣るがその器用さで危険物の処理や避難誘導を行う。
VRVロボへの合体時には両腕を構成する。