ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

分隊の編集履歴

2023-01-05 21:02:48 バージョン

分隊

ぶんたい

人員の構成単位の一つ。

概要

分隊とは、組織(団体)における人員の構成単位の1つ。

軍隊警察消防(含消防団)など、階級制が存在し、指揮官の指示(命令)によって各個人が連携して活動する必要がある職業組織で用いられる。

概ね4~10名の少人数で構成され、分隊を取りまとめる上級部隊に「小隊」や「中隊」、の下に「班」が設けられることがある。

但し、「小隊→班」のように分隊が設置されなかったり、或いは別の呼び方をする場合もある。

特に、異なる組織(時代)を比較する場合には、人数構成や業務が、部隊単位を示す語と一致しない事がよくあるので注意。


陸軍(的組織)の場合

第二次世界大戦以降では、歩兵分隊の構成は“概ね”次の通り

が、それぞれ1名ずつに、3~6名の小銃手といった具合。小銃手のうち射撃の上手な1名を選抜射手に指名し、通常の小銃ではなくマークスマンライフルを装備させて狙撃に従事させる場合もある。

但し、これは画一的なものでは無く、たとえ歩兵分隊でも作戦の内容や時代・組織によっては機関銃手以下の兵士が増減したり、或いは構成が変わったりする。

例えば、冷戦期のソ連地上軍ではグレネードランチャーは兵卒ではなく専ら部隊指揮官の装備であったため、兵卒たる擲弾筒手は居ないことになる。


関連項目

軍隊 部隊 機動隊


運命共同体 嘘を言うなっ!

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました