ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

曖昧さ回避

概要

ロックマンワールド5に登場するアース直属の特攻隊長を務めるイエローデビルの派生機である液体金属性のロボット

名前の由来は「

前半の4ステージをクリアした後に戦うことになり、一度目覚めるとエネルギーが尽きるまで暴れ続ける存在で、外見や攻撃方法をイエローデビルから受け継いでおり、攻撃を兼ねた分裂移動攻撃を得意としているほか、合体後に開く目が弱点という所まで受け継いでしまっている(言ってみれば目の位置が変わらないイエローデビルMk-Ⅱに一番近い)。

弱点はフォトンミサイル

なお、歴代のイエローデビルシリーズでは初となる歩行移動が可能な機体であったりする。

これもスペースルーラーズと同じく地球外文明の技術なのかは不明。

ロックマンギガミックスでは原作ゲームとは違い手足がない。

巨大な球体に不気味な眼がついた様相を持ち、アースのテレパス能力によって地球上のどこにいても空に見える。時間が経つごとに巨大になっていき、人間やロボットの絶望を喰うことでそれは加速していく様子。自身も不気味な怪音を発することで、人々の恐怖と不安を増幅させる能力を持つ。その正体は、アースの持つテレパシー能力(エネルギー被膜による他者との連結)によって負の感情を吸い上げて終結させる、破壊神サンゴッドの卵というべきものだった。

余談

ゲームボーイの小さな画面ゆえに、分裂移動後の合体は画面外(と、いう事になっている)である為に反対側で合体中のものに触れてダメージという事が無い。ちなみに分裂するブロックの一部は横に飛ばず、バウンドしてくるものもあったりする。→2回目以降の上二段が高いバウンドをそれぞれ1回する。

尚、地球外文明から発掘した時からこの姿で、それにワイリーイエローデビルシステムを組み込んで改造したのか、それとも元々は別の姿で一から改修したのかは定かでは無い。