ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

龍が如く0の第一章ラストシーンにおける主人公桐生一馬の台詞。

カタギの人間を殺した濡れ衣を着せられた桐生は、渡世の親である堂島組長を前にこう弁解する。

俺は誓って殺しはやってません

そして桐生は育ての親である風間新太郎に責任が及ばないよう、堂島組長へ杯を返し、堂島組を破門される。だが桐生の思いに反し、堂島は子の桐生がヤクザでなくなったなら不始末の責任は親の風間にとらせると宣告する。

こうしてヤクザを辞め、カタギとなった桐生は何としても風間への追求を止めるべく、真犯人探しを始めるのであった・・・。

・・・という経緯の説明だけならばシリアスな場面に合った悲壮感と真剣さが漂う台詞に聞こえるのだが、なにせ桐生を操作しているプレイヤー達がそれまで見てきたバトルシーンの数々を振り返ると、

  • 街中でチンピラやヤクザなどの敵に刃物ドス日本刀柳葉刀など)をグッサリ突き刺したり、その上から柄尻を蹴って胴体を貫通させてド派手な流血シーンを引き起こす。
  • 生身の、それもスーツ姿はおろか半裸の敵にさえ拳銃どころかショットガンまでも至近距離でブッ放しまくる。
  • 殴り倒した敵に自販機バイクを投げ落とす。
  • 投げ技で敵を脳天からアスファルトの地面に叩きつける。
  • に敵をブン投げる。勿論浮かんでくる描写は無い。
  • アサルトライフルを連射されるが、敵の一員か分からない近くにいただけの店員を文字通り肉壁にして身を守る。店員はハチの巣。
  • 高速道路のカーチェイスでは拳銃を使って敵を撃退。敵ヤクザは走る車から高速道路に放り出され、撃たれたヘリコプターは爆発炎上。
  • ロケットランチャーでヘリを撃墜。
  • 相手を高い場所から放り投げる。

等々どう見てもどこかで間違いなく一人以上は殺ってしまっているハデなものばかりのため、ツッコミをいれずにはいられない迷台詞と化してしまった。

なお公式設定によると、最終章の6に至るまで桐生は不殺を貫き通したとか。

動画サイトなどでのゲーム実況では、桐生がこうした殺傷レベルのヒートアクションをやってしまっている時などに、賑やかしのためこの台詞が視聴者たちからコメントネタに使われることも。略してちかころ

返しとしては桐生の兄貴分である阿波野大樹の「ジタバタすんじゃねぇや!」がある。