乙女ゲームの好きな平凡な少女、小林恵美は目を覚ますと乙女ゲームアプリ「星の乙女と救世の騎士」の悪役令嬢レミリアになっていた。
世界の滅亡と自身の破滅を回避するために恵美は奔走する!
……その努力も虚しく、同じく転生者であるヒロインの「星の乙女」に陥れられた恵美は婚約破棄された上で星の乙女の命を狙ったと断罪された。
そのショックで意識を失った恵美の代わりに、中から見守っていた「レミリア」が目を覚まし、可愛い「エミ」を傷付けた星の乙女と元婚約者の王子達に復讐を行う。
概要
小説家になろうにて連載されているウェブ小説。著者はまきぶろ氏。
一迅社ノベルスより書籍化、Pixivコミックより「悪役令嬢の中の人〜断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします〜」というタイトルでコミカライズされている。
所謂「悪役令嬢もの」であり、主人公が転生者で悪役令嬢になってしまう展開までは他作品と相違ないが、物語の最中に本来の悪役令嬢の人格に切り替わるのが最大の特徴である。
あらすじ
ゲームの世界の悪役令嬢レミリアに転生したエミは来る自身の破滅を回避するため、そして何より攻略キャラクターたちを悲劇から救うために奮闘し、彼らと確かな絆を作り上げた。しかし、同じく転生者であるヒロインピナの奸計に嵌められ、婚約者である王太子ウィリアルドから婚約破棄を宣言されてしまう。
親しかった人たちから向けられる敵意の目にエミは失意のまま意識を失ってしまい、入れ替わるように本来のレミリアの人格が目を覚ました。
自分を嵌めた者たちを、そして何より心優しいエミを貶めた者たちを地獄に落とすため、レミリアは復讐を開始する。
登場人物
- エミ
本名は小林恵美。乙女ゲームアプリ「星の乙女と救世の騎士」の世界に転生してしまい、自身がゲームの悪役令嬢であるレミリアになっていることに気が付く。
ゲームのレミリアは両親から愛されず政略結婚の駒としか見なされていなかったことから愛に飢えており、子供が親に求めるような愛を婚約者であるウィリアルドに求め、結果的に疎まれ婚約を破棄され、最終的には国を滅ぼしかねない災厄を引き起こすキャラクターであったが、エミはそんな彼女の境遇に深く同情していた。
自身が愛するレミリアが破滅しないよう・婚約者のウィリアルドにふさわしい王妃となれるよう努力し、魔法や錬金術の腕を磨き、また現代での知識を活かしつつこの世界の常識や法律に沿った形での政策を立案していき、貴族界においても成人前より名高き淑女として一目置かれる存在になる。
かなりのお人好しな性格で、ゲームの設定から「どんな事件が起きるか」「その人はどんな心の闇を抱えているのか」ということを知っているため、打算抜きに彼らの心の闇を救うことにも奔走する。一方で、公爵令嬢としては純粋すぎ謀略ができないなどの欠点も抱えている。
レミリアとはいろいろな意味で正反対だが、やるからには一切の妥協をしないという点ではよく似た部分がある。
- レミリア・ローゼ・グラウプナー
本作の主人公。公爵令嬢。乙女ゲームアプリ「星の乙女と救世の騎士」の悪役令嬢。
ある日高熱を出してうなされているときに、転生者であるエミの意識が浮かび上がり、身体の自由の一切をエミに奪われてしまうが、レミリア本人の意識は残っており、エミの言動をずっと観察していた。
当初こそ身体の主導権を奪われたことに憤慨していたが、エミの純粋で優しい心に触れていくことでそれも薄れていき、またレミリアのことを誰よりも愛してくれていたため、彼女もまたエミのことを深く愛するようになり、自身を差し置いてでもエミが幸せになることを望むようになっていった。
婚約破棄されたショックでエミが気を失った際に身体の主導権を取り戻したが、エミを愛する気持ちは変わらず、エミを絶望させたピナを深く憎悪し、またどんな理由があったにせよエミを傷つけた幼馴染らに復讐することを決意する。
悪役令嬢としての残虐で人を人とも思わない本性を隠し、エミのような「純粋で優しいレミリア・ローゼ・グラウプナー」を演じ続けているが、これらは全てはエミへの思いから行っており、エミが築き上げたレミリア像を壊さないようにするため。
ピナや幼馴染たちを絶望のどん底に叩き落す計画を進めていくが、それらさえもエミがどう思うかが判断基準になっており、エミへの思いが彼女の全てと言っても過言ではない。
悪役の名に恥じぬ聡明さ・狡猾さ・行動力を併せ持つが、それはエミという存在がある種のセーフティーとして機能しているためで、事実、今のレミリアは憑依される以前とは比べ物にならないほど冷静。結果としてそのセーフティーによってもたらされた想定外の幸運は数多い。
- ピナ・ブランシュ
乙女ゲームアプリ「星の乙女と救世の騎士」の主人公であり正ヒロイン。
転生者で、ゲームとは違うレミリアや攻略対象の様子などから、レミリアも転生者であることを見抜き、一方的な敵意を向ける。
当初は行動が空回りし周囲からも半ば侮蔑されていたが、ゲーム内で使われる「好感度上昇アイテム」を使って強制的に好感度を最大になるまで稼ぐことで仲間を増やし、レミリアを貶める偽証や罠を幾重にも用意して断罪イベントを発生させ、ついにウィリアルドに婚約破棄を宣言させることに成功する。
人を貶める手腕はかなりのものであり、悪役令嬢のレミリアをして「そこだけは王妃としてふさわしい」と言わしめるほどだが、一方で努力が苦手で、我儘で他人を思いやる心もないが、自分が愛されることを信じてやまないなど、かなり性格に難がある。
それゆえ、彼女のアイテムの影響下にない人物やエミの人となりを知っている人物(現王妃や一部の騎士、魔法使い)からは蛇蝎のごとく嫌われており、好感度が最大になっている人物でさえ、その言動に時折嫌悪感を抱くほど。
- ウィリアルド
第二王子で王太子。レミリアの婚約者。夜会でレミリアとの婚約の破棄を宣言する。
レミリアとは幼馴染。転生者であるため非常に博識で様々な問題を解決しているレミリア(エミ)に嫉妬していたが、レミリア(エミ)もまた苦手なことがあったり、すべてウィリアルドにふさわしい王妃になるための行動であることを知り、お互いに心を寄せ合い、将来を誓いあっていた。
- デイビット
騎士の家の産まれ。夜会でピナを支持した。
自身の兄の剣技やレミリア(エミ)の魔法に劣等感を感じ、自分も強くなろうと一人で森に入って魔物と戦い、危うく命を落としかねないところをレミリア(エミ)に助けられた。
目的のない強さを求めることの無意味さを知り、それを教えてくれたレミリア(エミ)に心の中で忠誠を誓っていた。
- ステファン
王宮魔導士長の父を持つ。夜会でピナを支持した。
本人は音楽に強い興味を持っていたが、将来は父の跡を継ぐものだと周囲に期待されており、実際に魔法の才覚にも恵まれていたため、音楽については誰にも相談できずに半ば諦めていた。
しかしレミリア(エミ)と出会い、様々な助言や励ましを受け、王妃になるために必死に努力しているレミリア(エミ)のように、とてつもない努力が必要だろう共、魔法も音楽も両立させることを決意していた。
- クロード
レミリアの義弟であり、次期公爵。夜会でピナを支持した。
本当の父親である子爵とわだかまりを抱えていたがレミリア(エミ)がそれを解決し、また公爵家に養子に入ってからもレミリア(エミ)が構い、仲の良い姉弟となっていた。
実はレミリア(エミ)に淡い思いを抱いていたのだが、そのことはひた隠しにしていた。
関連タグ
遊戯王:1つの身体を2つの人格が切り替わる。ただしこちらは意思疎通をしており、本作のように一方的なやり取りではない。
エリスの聖杯:誠実な令嬢の身体に苛烈な性格の令嬢が憑依する話。こちらも一方的なやり取りではない。