ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ライジングタイタンの編集履歴

2023-06-04 17:12:15 バージョン

ライジングタイタン

らいじんぐたいたん

ライジングタイタンとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダークウガ』に登場するヒーロー、およびその形態の一つ。

「ヴオリャァァァァ!!」


身長200cm
体重122kg

概要

物語後半より登場するクウガの強化形態「ライジングフォーム(金の力)」の一つ。作中で最初に発現させたライジングフォームでもあり、「紫の金のクウガ」の通称を持つ。

その名の通り、タイタンフォームがライジングパワーによって強化されたもので、生体装甲は元々紫であったラインが金に、銀であった箇所が紫にそれぞれ変色しており、外見上での変化は各ライジングフォームの中でも特に際立ったものとなっている。また、アームドグローブ(拳)の手甲部には「地割れ」を意味するリント文字が新たに刻まれている。


強化前と比べて全身の筋肉、そして生体装甲の強度が大幅に増しており、甚大な被害を及ぼしたゴ・ガメゴ・レの鉄球攻撃を苦も無く跳ね返すなど、高い耐久性を発揮する。封印エネルギーも増強され、強化前の時点での最強技であったトライゴウラムアタックさえも耐えきったメ・ガリマ・バを、一撃の下に打ち破ってみせた。しかしその封印エネルギーもライジングマイティには及ばないようで、ガメゴとの初戦では相手に変身制限時間が切れるまで耐えられており、「純粋なパワーの強化だけではグロンギを倒せない」という本作のシステムを体現している。

もっとも、短時間のみしか発現できないライジングフォームの性質上、基本的に一撃必殺を狙って技を放つタイミングを選ぶ必要があるライジングマイティに対し、ライジングタイタンは純粋に防御力を上げ安定して運用できることから住み分けは出来ており、ゴ集団の怪人に対して決定打に欠けるライジングドラゴンや、強化前と特性がそこまで変わらないライジングペガサスと比較しても、制限時間以外の欠点らしい欠点がないとも言える。このため、ゴ集団の怪人との戦闘ではライジングマイティと共に多用される機会が多い。


ライジングパワーによって武器も金色の刃を備えたライジングタイタンソードへと強化されており、前述した身体能力の向上によって重量の増したこの剣も難なく振るって戦うことができる。


必殺技

ライジングカラミティタイタン

カラミティタイタンの強化版。劇中ではメ・ガリマ・バゴ・ジャラジ・ダの2体を葬る。

強化前と同様に敵に肉薄してからの刺突で、相手の体内に封印エネルギーを注ぎ込むのが基本的なパターンであるが、視聴者に衝撃を与えたジャラジ戦のように、刺突を決める前に幾度も切り刻むかのような斬撃を繰り出したこともある。

ダブルライジングカラミティタイタン

ライジングタイタンソードの二刀流から繰り出す必殺技。ジャーザを倒した。


関連タグ

仮面ライダークウガ

クウガ タイタンフォーム タイタンソード


ライジングフォームライジングマイティ ライジングドラゴン ライジングペガサス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました