ボルティックシューター
ぼるてぃっくしゅーたー
概要
ロボライダーの専用武器である、高出力レーザーガン。仮面ライダーシリーズとしては初となる、銃型のライダーウェポンでもある。
仮面ライダーBLACK RXの使用するリボルケインが、多段変身に伴ってその形状を変化させたもので、使用の際には右股側面に手をやることにより、ロボライダーの意思に応じてその姿を実体化させる。
銀を基調とした本体に、銃身下部のマガジン状の部位などが外見上の特徴で、ロボライダーのエネルギーと連動して光エネルギーの弾丸(※)を発射する。理論上では、ロボライダー自身がエネルギー切れになるまでは発射可能ということでもあり、さらに後述の一例から、彼の手を離れてもそこまで時間が経たない場合、本体に残存したエネルギーを通常通り発射することもできることが示されている。
本体に備わっている照準器は、ロボライダーの脳と連結して確実に敵を捕捉し、作中では彼自身の射撃能力の高さと相まって100%の命中率を叩き出してみせた。初使用の際に、RXの力では破壊不可能とされた神殿牢獄の扉をやすやすと吹き飛ばすなど、発射される破壊光弾の威力も相当なものであり、この連射によって敵を撃ち抜く「ハードショット」は必殺級の威力を有する。
さらに、グリップ部のボタンでその威力の調整は勿論、
光弾の連射や拡散(オープンシュート)、さらには熱線(ピンポイントシュート)、火炎放射(サンシャインシュート)など、発射されるエネルギーの種類の変化までも自在に行える。
とは言え、作中においてこれらの機能が十分に活用された訳ではなく、RXにとっての数少ない主要な遠距離攻撃手段ではあるものの、必殺技としての使用も登場初期のごく数回のみに留まっている。とはいえ、物語終盤でのジャークミドラとの戦闘の際、取り落としたボルティックシューターを佐原兄妹が使用したくだりなど、色々と印象的な使われ方もなされており、同時にこの使用例からは普通の人間(それも子供)でも、特に反動もなく正確な射撃を可能とするという汎用性の高さも示されている。
(※ 通常発射される光弾はオレンジ色をしているが、映画『仮面ライダー世界に駆ける』では、太い水色の光線とされている)