蹲る
うずくまる
概要
蹲る(うずくまる)には、以下の語義がある。
(1b) 膝を折り立てて腰を落としている(※II)。また、(辞書類に記載は無いが、)膝を折って腰を落としている。
(1c) 獣が脚を畳み込んで腹這いになる(※I)。香箱座り。
(2) しゃがんで礼をする(※I,II)。
pixivでは
pixivに投稿されている作品で該当する描写は極めて多いが、それに反してタグ付けされることは非常に少ない。
体育座り、胎児姿勢、しゃがむなどと混同されており、「蹲る」にこそ該当している作品が他でタグ付けされている例が散見される。
とりわけ、胎児姿勢は、「間違ったタグ付け」と断言できる誤用が多く、それが寝転がっている姿勢の描写であれば(原義では寝転がっているのが条件)「蹲る」の定義のどれにも当て嵌まらない。2023年11月8日まで本項のメイン画像に使用されていた作品(作品ID 76028824)も、蹲ってはおらず、寝転がった胎児姿勢を執っている。
これらの実例は、「関連イラスト」節にて多数例示した。
関連イラスト
表記揺れタグで設定されている作品や、ロックされていたり設定枠が足りないなどしてタグ付けできない作品も、例示対象とする。
重複している作品は、いずれにも該当するということ。
また、「蹲る」の該当する作品とそれ以外を明示する意図をもって、該当しない作品も例示する。
蹲る (1a)
「背中を丸くしている」+「しゃがみ込んでいる」が条件。
蹲る (1b)
「膝を折り立てて腰を落としている」の例。「膝を折り畳んではいない」+「腰を落としきっていない」が条件で、腕の状態は無関係。
「失意体前屈」「orz」「四つん這い」「女豹のポーズ」などと重複することが多い。
「膝を折って腰を落としている」の例。「膝を折り畳んでいる」+「腰を落としきっている」が条件。
しゃがむ
体を丸くしていなくても該当する。つまり、「蹲る (1a)」を含む。