ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
偽ゼルダの編集履歴2023/11/25 00:40:33 版
編集者:コローレ
編集内容:記事はできてませんが、ケイデンスに登場したゼルダの影を追加

概要

偽ゼルダとは、ゼルダの伝説に登場するゼルダ姫の偽物。

本稿ではティアーズオブザキングダムに登場する複数の偽ゼルダについて解説する。

  1. ファントムガノンが化けた偽ゼルダ
  2. ボルドゴーマが化けた偽ゼルダ
  3. イーガ団が化けた偽ゼルダ

ファントムガノンが化けた偽ゼルダ

CV:嶋村侑

数万年の眠りから蘇ったガノンドロフが世界の状況を探り、人々を惑わす目的で自身の分身であるファントムガノンをゼルダ姫に化けさせた姿。

ゾナウ民族の装飾の付いた薄手のローブを身に着けた姿をしている。

ミニチャレンジ「大妖精に捧げるセレナーデ」では、ウマナリ楽団の馬車の前に飛び出して事故を誘発する事で馬を逃がしたり馬車を損傷させ、大妖精には「この世は瘴気で満ち、魔物だらけの世界になる」という話を吹き込んで怯えさせるなどしており、今作の防具強化を解禁するにはこの二者が受けた被害をリンクが解決する必要がある。

メインチャレンジ「ゾーラの里のシド」ではドレファン王の前に現れて彼に魔物をけしかけて負傷させるなどして不信を振りまいていた。

さらにカカリコ村に落ちてきた旧ゾナウ遺跡の調査団に対しても、魂の賢者ミネルに関する情報が残されている中枢部への調査を都合の良い理由をつけて制限することで、誰も彼女の存在には気づかないように仕組んだ。

それからも風、炎、雷の神殿の近くでリンクらの目の前に度々姿を現していたが、最終的にはハイラル城に姿を見せる事でリンクを誘い込み、そこでファントムガノンとしての正体を明かすと同時に襲い掛かってくる。

過去の時代においてもソニアを騙し討ちするためにゼルダ姫の偽物を生み出してソニアを狙った。

それ以前にも動作テストだったのか何なのかガノンドロフは偽ゼルダを時々作り出していたようで、この時のゼルダの偽物の目撃情報が怪談話として当時ゼルダに仕えていた者が建てた石碑の文章の中に残されている。

ブラッディムーン発生時にも現われて演説ぶった口上をのたまっているが、ハイラル城のイベントで正体を明かすとそれ以降は出てこなくなる。

ボルドゴーマが化けた偽ゼルダ

ゴロンシティのユン坊に接触して彼に洗脳効果のあるマスクを被せて操り、彼と取引して与えた「おいし岩」をばらまかせる事でゴロン族を堕落させていた。

リンクによってユン防の洗脳が解除されると今度は炎の神殿最奥部に逃げ込み、それを追っていたリンク達がボルドゴーマの元へ誘き寄せられる形で戦闘になるのだが、その際にボルドゴーマが守っていた秘石の所在もリンク達に知られてしまい、ユン坊が炎の賢者として覚醒してしまうという結果を招いた。

先代炎の賢者からは「ガノンドロフは、秘石が賢者の手に渡らないようにするため魔物をさしむけた」と説明されており、この偽ゼルダの行動はガノンドロフの意思と噛み合っていないため、ファントムガノンの仕業だとすると不自然である。

イッフルのセリフによると、このゼルダは岩の魔物(=ボルドゴーマ)が化けていたのではないかと推測されており、ガノンドロフの意思ではなく自分の元へ誘き寄せて倒そうと考えたボルドゴーマの独断だったのかもしれない。

ボルドゴーマの任務は地底神殿の秘石を秘匿しつつおいし岩を発生させ、地上にいるユン坊との取引もこなすという物理的に距離があるものの兼任であるため、遠隔操作できる偽ゼルダを使って地上の任務を進める事で両方を同時に遂行していたのだろう。

イーガ団が化けた偽ゼルダ

双子馬宿で受注できるエピソードチャレンジ『ゼルダ姫誘拐事件!?』にて登場。

彼らが化けたものは現代の英傑服の格好である。

双子山中腹の置かれた檻の中にゼルダ姫の姿で囚われており、檻をどかすと正体を現して襲い掛かってくる。

このイベントのクリア後は始まりの台地の、前作で最初に老人と出会った場所にも登場するようになり、最初は記憶喪失であるかのように装っているが適当に話を合わせていくとすぐに正体を現して戦闘になる。

偽ゼルダの二次創作ではこちらのものが多い。

なお、戦闘中は男の声になるため、男が変装しているという想定で作られた二次創作もあるが、地上支部から奪ったイーガ団装束を着て話しかけると一応中身は女性であるかのような反応を返してくる。しかし、女性旅人のイーガ団員であってもマスクの影響なのか戦闘中は全員共通の男声になるため、変装前の性別は不明と言える。

また、近くにイーガ団共通の好物であるツルギバナナを落とすと「任務中だ・・・我慢!」等、今にも飛びつきたいのをぐっと堪えている心の声が漏れ出る。

余談

劇中の描写からして喋っているのはガノンドロフのようである(偽ゼルダの台詞の途中でガノンドロフの声に変化するシーンがある)。

つまり「リンク…早く来て…」などのゼルダの声で発されたセリフも全部ガノンドロフの声真似ということである。これのせいでユーザーにはネカマとか女装とかバ美肉おじさんとか言われてしまっている。

彼は女所帯のゲルド族の生まれであるため、女性の話し方は熟知しているだろうという妙に納得できてしまう部分もある。

ハイラル城のファントムガノンを倒さずにラスボスを倒そうとした場合、その代わりに地底でファントムガノン戦を消化する事になるのだが、こちらの偽ゼルダはハイラル城で戦う時のものとは異なる専用の登場演出や声が用意されている。

この手の込みようから、魔王は割と気合を入れてバ美肉を楽しんでいる可能性がある。

変身や変装による偽物では無いが、

トワイライトプリンセスにおいてはガノンドロフゼルダに憑依して操った事がある。

外部作品だが「ゼルダ姫の偽者」というのはこのキャラがやったことがある。

「ガノンの分身が主要人物に化けて悪事を働く」「ガノンの配下がゼルダ姫に化けてリンクたちを騙す」というのは過去作のコミカライズ版で描かれている。

偽ゼルダの編集履歴2023/11/25 00:40:33 版
編集者:コローレ
編集内容:記事はできてませんが、ケイデンスに登場したゼルダの影を追加
偽ゼルダの編集履歴2023/11/25 00:40:33 版