ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ボルドゴーマ

ぼるどごーま

「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」に登場する魔物(ボスキャラ)。
目次 [非表示]

概要編集

ハイラルを襲った天変地異の際に出現した魔物で、中毒性を持つ危険な食岩「おいし岩」を作り出し、ゴロンを怠け者にした元凶。

大量の岩で構成された巨大な一つ眼蜘蛛の魔物。

メインチャレンジの一つ「ゴロンシティのユン坊」で向かう炎の神殿で戦うことになる。


攻略編集

ユン坊と共闘しての戦いとなる。

4本の足がおいし岩と同じ赤い岩になっており、これはハンマーや爆弾では破壊できないため、ユン坊の突撃で破壊してもらおう。

2本破壊するとバランスを崩し胴体だけになってダウンするので、この隙によじ登り目玉に集中攻撃しよう。

ただし、長居すると振り落とされてダメージを受けてしまうためタイミングを見て離れるべし。

また、隙あらばトーレルーフで直接目玉に乗り込むことが可能。


リンクの周囲を爆発性のある巨岩で囲む攻撃もユン坊の突撃で突破できるが、

リキャストが間に合わない場合でも実はウルトラハンドでどかしたり、モドレコでそっくりお返しできたりする。慌てずに対処しよう。

巨岩を送り返して爆発を食らわせた場合もダウンが取れる。


体力を半分まで削ると、姑息にも天井に張り付いて戦闘するようになる。

戦い方は変わらず足を破壊すれば落ちてくるが、ユン坊の突撃を喰らわせるには壁伝いに飛ばす必要があり狙いが定まりづらくなっている。


撃破後、地下に行くと野生のボルドゴーマが徘徊している姿が見られる。

再戦して勝つとゾナウエネルギーの結晶100個分が手に入る他、スクラビルド専用素材としてボルドゴーマの岩脚を必ずドロップする。ボスの素材とだけあってかなり強力なのでハンマーなどの素材にしよう。


尚、地下での再戦では他のボスたちが軒並み初戦とほぼ同じステータスで戦うのに対し、コイツだけは「天井が無い」という超絶ディスアドバンテージを背負っているため、ユン坊とモドレコを乱射していれば大体勝てる。場所もハイラル丘陵のちょっと北という戦いやすい位置にいるため、ビルド素材に困ったら一狩り行こうぜするのも良し。


余談編集

ゴロンを怠け者にしたおいし岩だが、実は普通のロース岩よりも硬いらしく、噛む力の弱い子供や老人には食べる事が出来ない。そういう事情もあってか、子供や老人はおいし岩に毒されてはいなかった。


また、異変解決後はおいし岩が全てロース岩となり、おいし岩をスクラビルドしていた場合、おいし岩だけ没収されて元に戻されると言う徹底ぶり。


関連タグ編集

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム


ゴーマ

関連記事

親記事

ゴーマ ごーま

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4547

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました