ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガノンドロフ

がのんどろふ

ガノンドロフとは、『ゼルダの伝説』シリーズに登場するキャラクター。同シリーズに登場する魔王「ガノン」の人間時の姿。力のトライフォースの持ち主。
目次 [非表示]

概要

曰く「魔盗賊」「黒き砂漠の民」「大魔王」「力を支配する者」「光と影を統べる王」「厄災」


ゼルダの伝説』シリーズの多くでラスボスとして登場する、主人公にとってもプレイヤーにとっても因縁の宿敵と言える存在。

魔獣に姿を変えた姿である「ガノン」については初代から登場している(後述)。


触れた者の望みを叶えるというハイラルの秘宝「トライフォース」、そしてそれによるハイラル王国の支配を目論む大悪党。

その過程で、理由は様々だが、ゼルダ姫をさらう展開が多く、他の任天堂作品でのポジション的にはマリオシリーズにおけるクッパ大魔王星のカービィシリーズにおけるデデデ大王などに近い存在。


だが、コミカルな描写や一時的に共闘や仲間になる展開もあり曲がりなりにも歩み寄りができるようなそれらと異なり、作中では決して主人公ヒロインとは相容れることのない、諸悪の根源として君臨し続けている。

間違いなく悪党だが、彼なりの美学があるようで、ゼルダ姫を殺そうとしたことはなく、リンクに関しても子供なら命までは奪おうとしなかった。


リンクやゼルダは作品によって別人のことが多いのに対し、ガノン/ガノンドロフはシリーズ通して基本的には同一の存在である。ただし、『時のオカリナ』の結末から分岐してパラレルワールドのガノンドロフが生まれたり、過去の作品の彼が転生した存在だったり(『4つの剣+』)と、完全なる同一人物というわけではなくなり始めている。


そして『ブレスオブザワイルド』では既に生命としての形を失い、思念体としてハイラルの地を支配しようとする「厄災ガノン」として現れる……のだが。


ネット上では「ガノンドフ」と呼ばれることも多いが、正しくは「ガノンドフ」である。逆に、同じく任天堂のスターフォックスシリーズのボス「アンドルフ」は、名前が似ているためか混同されることもあり、「アンドロフ」と呼び間違われることがある。


人物

過酷な砂漠で暮らすゲルド族の出身であり、ゲルドにおいて100年に1度だけ生まれるという唯一の男性。

身に秘めた圧倒的かつ邪悪なる魔力を背景に世界を手中に収めんと野望を抱き、何よりも強大な『』を信条とする。

ただし決して力任せの単純な人物というわけではなく、様々な魔法を使いこなす知的な一面や、謀略に長ける狡猾な一面も備え持つ。『時のオカリナ』ではパイプオルガンの演奏も披露するなど、芸術にも精通している様子が描かれている。


力による支配は、盗賊団の王として奪い奪われながら力ある者だけが生き残る弱肉強食の砂漠の掟を体現したもの。そしてその燃え上がる野心は、広大な砂漠という死と隣り合わせの過酷な環境に生まれたが故の憧憬でもあった。


大半の場面で冷酷な性格を示すが、『風のタクト』ではリンクをねじ伏せながらも命までは奪わないと告げたり、愛用する双剣に育ての親の名前であるコウメコタケの名をつけ、大切にしていたことがうかがえるなど、決して非情だけの人物というわけではないことが描かれている。

全シリーズにおいて友や仲間と呼べるような存在は登場していない。強大な力で配下を率いて魔物たちを統率しながらも、自身と肩を並べる対等な人物というものには恵まれず、孤独な人でもあった。


2017年3月1日発売の『ゼルダの伝説 ハイラル百科』によると、宝石はトパーズを好むらしい。

時のオカリナ』において魔獣と化したガノンの剣にはトパーズがあしらわれている。

また、同書では身長230cmぐらいと記載されている。


一人称は作品によって異なる。

『時のオカリナ』では「オレ」もしくは「オレ様」、『風のタクト』では「ワシ」、『トワイライトプリンセス』および『ゼルダ無双』では「我」となっている。


容姿は赤または赤茶色の髪に、褐色(オリーブ色のような色で描写されることもある)の肌、鍛え抜かれた躰が特徴。鎧の上に赤いマントを纏っている。鎧の下は素肌であったり同系色の服を着込んでいたりする。また、鎧にはゲルド族の紋様らしき意匠が用いられている。

年齢の描写は作品によってまちまちで、壮年期(20代半ば〜30代後半)の荒々しく血気盛んなイメージのこともあれば、中年期以降の威厳あるイメージのこともある。シリーズが下るにつれ後者のイメージの方が強くなっている。


各作品でのガノンドロフ


時のオカリナ

魔盗賊

「オレの名は ガノンドロフ! 世界の支配者となるものだ!!」


初登場作品。『ガノンドロフ』というキャラクターの設定が明確化された作品でもある。育ての親は、双生魔道士ツインローバ

女ばかり生まれるゲルド族の中でも100年に一度生まれるという『男』であり、ゲルドの「王」になる資格を持って生まれた人物。


ゲルド族は砂漠に住む義賊であったが、ガノンドロフは力を求めるうちに弱者からの略奪や、時に殺人をも厭わない非道な「魔盗賊」となり、ついには「盗賊王」として君臨するほどとなった。

しかし彼はそれに飽きたらず、王家の秘宝を奪い、聖地のトライフォースを手に入れ世界の王になろうという野望を抱く。


冷酷な野心家で、哄笑や嘲笑を浮かべることが多い。一方でゼルダ姫の逃亡先を言おうとしなかったこどもリンクを「面白い。気に入った」と評するなど気概のある者は子供でも評価する。

この時はリンクを魔法弾で攻撃したが、軽く尻もちをつかせた程度に留め、それ以上手を出すことなく立ち去って行った。

こういった面は後述の風のタクトでも見られている。


当初はハイラル王家の家臣としてゼルダ姫の父ハイラル王に取り入り機会をうかがう一方、聖地に侵入するカギである精霊石を求めてデクの木サマやジャブジャブさまに魔物を取りつかせ、更にはキングドドンゴを復活させてダルニアに取引(脅し)を掛けるなど謀略を巡らせていた。


そしてリンクが精霊石をそろえたのと期を同じくしてクーデターを起こしてハイラル王を謀殺。直後にゼルダも殺そうとしたが、こちらはインパの抵抗により逃げられる。

その後、一度あしらったリンクを見逃すふりをしつつひそかに尾行。彼がマスターソードで聖地への扉を開いたのに乗じて聖地に侵入し、トライフォースを強奪する。

しかし力への貪欲さと支配欲に溺れたガノンドロフが触れたことで、トライフォースは伝説の通り、力・知恵・勇気の3つに分離し、ガノンドロフの元に残ったのはその一つである「力のトライフォース」だけだった。


時のオカリナ

その圧倒的な力で瞬く間にハイラルを征服すると、黄金の力を完全なものとすべく、残る勇気と知恵のトライフォースを手に入れるため、勇気のトライフォースと共に七年の眠りについたリンクの目覚めを待つ。同時に目覚めた勇者を泳がせ、いつか必ず彼の前に現れると見越して放置していた知恵のトライフォースの持ち主・ゼルダ姫を計画通りに捕らえる。


こうした作中の動きからは彼の長年にわたる忍耐強さや、リンクやゼルダの裏をかく謀略の鋭さが読み取ることができ、「力」だけの単純な敵ではないことがわかる。


ガノンドロフ

7年後には逆立っていた頭髪を伸ばして後ろに流しており、赤いマントを身に着けるようになった。



しかし、リンクが事前にゼルダ姫から闇の力を払う光の矢を授かっていたことが災いし、大魔王は勇者の若者と知恵の姫の前に敗れる。最後の力でガノン城を崩壊させることで道連れを狙うも、これもまた二人に脱出され失敗。

だがガノン城の崩壊に勇者と姫が安心した次の瞬間、大きな音が鳴り響く。ガノンドロフは城の崩壊に巻き込まれながらも、まだ生きていたのだ。ここで彼は力のトライフォースを暴走させることで魔獣「ガノン」へと変貌し、双剣を手に勇者へ襲い掛かる。死闘の末に最後はリンクのマスターソードによって貫かれ、ゼルダと六賢者によって封印された。

それでも野望を諦めることはなく、最後まで恨み言を吐きながら復活の時を待ち望むという執念深さを見せた。


最終決戦

余談だが、時のオカリナのガノンドロフは7年前の若さを感じる盗賊王ガノンドロフと、7年後のマントを身に着けて髪を伸ばした魔王ガノンドロフとで差別化がされており、ラオウのようなカリスマ的大物っぷりを発揮させたいというコンセプトのもとに描かれている。特に魔王としてのマントの動きなど演出には少々凝ったとのこと。だから拳で殴りつけてくるんですね。

なお当初はコンプレックスを抱いている盗賊というイメージがあり、時のオカリナでは却下されたものの、これは後に風のタクトにて故郷の砂漠になかったものを求めた魔王のもう一つの顔として改めて描かれることとなる。



と、ここまでがゲームで描かれた内容である。ハイラルヒストリアによれば、ここから三つの歴史に分岐するとのこと。

即ち、


  • ①「リンクが帰還した歴史(勇気のトライフォースを持つリンクがクーデターを未然に防いだ時代)」
  • ②「リンクが勝利した歴史(知恵のトライフォースを持つゼルダが地上に残された時代)」
  • ③「リンクが敗北した歴史(力のトライフォースを持つガノンドロフが勝利した時代)」

という風に分岐する。


①リンクが帰還した歴史

トワイライトプリンセス

ガノンドロフ

「時のオカリナ」のリンクがガノンドロフを倒して元の時代に帰り、ゼルダ姫にこれから起こることを告げてクーデターが阻止された歴史勇気のトライフォースを持つリンクが帰還し、ガノンドロフのクーデターを未然に防いだ時代)。

謀反が発覚したガノンドロフは砂漠の処刑場で賢者たちにより処刑が行われるも、リンクが勇気のトライフォースを宿したまま帰還した事でこの時代の聖地にあるトライフォースに影響が及び、力のトライフォースが自身に宿った事でそのパワーで激しく抵抗。賢者の一人を殺害するが、残る賢者たちの手でかろうじて影の世界へと追放された。


影の世界をさまよっていた自身の怨念は、現地の野心家であり同じく失意のままにさまよっていたザントに宿り、彼を利用して光の世界を攻め、賢者の剣とハイラル城を奪い拠点とする。


最終決戦

戦闘ではまずゼルダの肉体に憑依し、続いて魔獣ガノンに変身、以降は本来のガノンドロフとして平原での騎馬戦→一騎打ちという4連戦。最後の一騎打ちでは剣を抜いて戦う。

最後はリンクによってマスターソードに貫かれ、「これが、光と闇の血濡れた歴史の始まりと思え!」という呪詛の言葉を吐きながら果てた。

この時間軸では死亡したものの、後の時代である4つの剣+で新たなガノンドロフとなって転生している。


②リンクが勝利した歴史

風のタクト

3.風

「時のオカリナ」にて大人リンクに敗れ、七賢者たちに封印された後の歴史の物語(知恵のトライフォースを持つゼルダ姫だけが地上に残された時代)。

長い年月を経て封印を破り復活を果たすが、人々の願いに応えた神々によってハイラルごと海に沈められ封印されたしかしまたしても長い年月を経て自力で封印を破り再度復活。賢者たちを殺害してマスターソードの退魔の力を封印すると、沈んだハイラルの復活のためトライフォースを再生させようと企み、魔獣島を拠点として魔物たちを指揮し、大怪鳥ジークロックを使役してゼルダ姫を探していた。


「時の勇者」の伝説がはるか昔の物語になった時代が更に進み、もはや神話として語られるようになった現代…という永い時が経過した故に本人も年老いた姿となっている。

最初の復活後は勇者不在で敵無しなハイラルで暴れまわるも、神が入れてきた横槍によって強引に封印させられて挙げ句に欲しかった世界はほぼ水没。再復活後は既にハイラルも自身の悪行も遠い昔のおとぎ話になってしまった海ばかりの世界で「ハイラルを取り戻す」為に暗躍を始めるというかつてハイラルの征服者を目論んでいた時代とは真逆の、そして奇しくもかつてのリンクやゼルダと同じ境遇となってしまうなど何をやっても挫かれ翻弄されるような半生を送っている。

流石の彼も思う所があったようで、大きな野望を抱く悪人かつ全ての黒幕という点でこそ他作品と違いはないが、言動の節々からは自身の運命に疲弊した様子を感じさせられ、どこか哀愁漂う人間味の強い人物としても描かれている。

そのような意味では何の因果か「トワイライトプリンセス」の古の勇者に近い人物像となったと言える。

また、「過去の人物」という描写もされており、当代の勇者たちとは大きな世代差(文明そのものの差異)から善悪といった価値観以前に常識が根本的に異なっている。ちなみに同じく過去の人物であるハイラル王には明確に敵対視される一方で、豊かだった過去のハイラルに未練を持つ者という共通点がある。


最終局面では、ゼルダ姫の正体に気付き捕らえる事に成功。彼女を助けに来たリンクと対峙した際は、野心を抱くに至った己の生い立ちを語り、「故郷の砂漠の風は昼であれ夜であれ死を運ぶ。だが、ハイラルに吹く風は違うものを運ぶ。ワシはこの風がほしかったのかもしれぬ」と述べた(彼の風の例えをいまいち理解出来ない島育ちの現代っ子であるリンクの訝しげな表情が何とも言えない)。

そしてトライフォース所持者が再び一堂に会した事に不思議な縁を感じている様子を見せた上でリンクを強襲しねじ伏せるが、「案ずるな。殺しはせん」と告げ勇気のトライフォースを奪い取るだけに留める。そしてついにトライフォースを揃え、悲願のハイラル復活とその支配が眼前に見えた…と思いきや、待ち伏せていたハイラル王が先に触れて「過去の地ハイラルの永遠の封印、そしてリンクとゼルダの光り輝く希望の未来」という願いを叶えた事で、大魔王の野望は完全に潰える事となった。


若かりし頃聖地に侵入しトライフォースを強奪しようとした盗賊王が最後の最後でそのトライフォースの願いを横取りされるという因果応報、己が望みを絶ったのがよりによって自分と同じく過去のハイラルに執着していたハイラル王(過去にすがり己の為に復活させようとする元侵略者、後進の未来の為に滅ぼすべきだと悟った元統治者という対比)であり、その代わりに叶えられたのがかつて自身の封印の為に水没させられ滅茶苦茶になった世界の未来と希望というこれ以上無い残酷で皮肉な末路。

三度の敗北にて遂に全てを失ったガノンドロフは、どう足掻いても叶わない野望とその運命に呆れ果て疲れ果ててしまったのか、怒り猛るのでも嘆き悲しむのでもなく狂ったように哄笑

ひとしきり笑った後、ハイラル王の決断に対し「(神に滅ぼされたも同然の)こんな世界に未来などあるものか、バカげている」と呟くも、当の子供たちは「笑うんじゃない」と自身を否定し、消えてゆく過去の地を去って自分たちの世界である海へ帰ろうと未来を見据えていた


ゼルダの伝説 風のタクトぜるだ落書きまとめ

もはやガノンドロフにできるのは、彼らがトライフォースによって得た新しい未来を背負うに相応しいのか試し見届ける為に越えるべき過去の存在として立ち塞がる事だけだった。

力強く疾く、加えて老練されているゲルド流の二刀流の剣技での死闘の末、二人のトリックプレイにより動きを封じられ、その間隙を突いたリンクのマスターソードで遂に額を貫かれる。


風が。。。吹いて。。おる

沈みゆくハイラルを背に風の勇者たちがもたらした一陣の風に「フ、フフ…風が…吹いて…おる…」と呟き、力尽きる。リンクが悲しげな表情を浮かべていたのとは対象的にその最期はどこか穏やかであり満足げでもあった。

そしてガノンドロフは石となって役目を終えたマスターソードの台座と化し、子ども達の希望を確かに感じ取り未来を託したハイラル王と共に再び海の底へと沈んでいった。以降、この時間軸にてガノンドロフの復活は有り得ないとされる。

色々な意味で往年の彼らしくないなんとも切ない最期ではあるが、これにより後述する三者の輪廻を断ち切る事になったのではないかとファンから推測されており、それが正しいなら風のタクトのガノンドロフは現状における唯一のハッピーエンドと呼べる世界線の立役者となるのかもしれない。


ちなみに「ガノン」ではなく「ガノンドロフ」がラスボスとして登場した最初の作品である。


③リンクが敗北した歴史

神々のトライフォース

白カラーガノン

死闘の末にガノンドロフがガノンとなり、時の勇者に勝利した歴史(力のトライフォースを持つガノンドロフが勝利した時代)。

盗賊団を率いる頭領であり、またの名を魔盗賊ガノン。聖地の入り口を見つけ、血で血を洗う闘争の末に勝ち残りトライフォースを手にした。


「世界を我が手に」という願いによって聖地を闇の世界へと変貌させ、更にはそこにいる者たちをトライフォースの呪いによって動植物に変身するようにしてしまった。ガノンドロフもブタの怪物「ガノン」になっている。


ガノンは闇の世界から光の世界(ハイラル王国)の侵略も目論む。手始めに自身の邪気をハイラル王宮へと向かわせ、騎士団と邪悪な者の戦いである「封印戦争」を勃発させた。

しかし騎士団の奮闘と7賢者の封印によって闇の世界の出入り口を封印され、ガノンは光の世界に帰れなくなった。


と、このように、時のオカリナよりも先に発売されたため、時のオカリナのガノンドロフとは設定が若干異なる。

なお「ガノンドロフ」という名前がゲーム中に登場したのは発売順では本作が初。


①②③のどれにも該当しない、または時代不明

ブレスオブザワイルド

ガノン襲来

作中では「厄災ガノン」(たんに「ガノン」とも)と呼ばれる。魔獣ガノンのそれに近い非常に禍々しい異形の姿となり、その怨念は具現化してハイラル城やハイラル各地に泥のように染み付いている。

肉体はおろか自我や知性までも完全に失われており、もはや人であった頃の面影は全くなく、禍々しい瘴気の塊として描写される。

詳しくはこちらを。


ティアーズオブザキングダム

Demon King. The Dark Lord Ganond

ブレスオブザワイルドの続編に当たる今作ではハイラル王国の地下遺跡に胸の部分に謎の手が食い込んだミイラらしきものを発見。

このミイラにいくつかの特徴的な点がガノンドロフの特徴と合致していたためこれがガノンドロフのミイラなのではないかと考察されていたが、トレーラー3rdとその後に公開されたツイッターにて、ついにガノンドロフ本人であることが確定し、完全復活を遂げたことが明らかになった。本編作品で『ガノンドロフ』としての姿で登場するのはトワイライトプリンセス以来。トワプリの発売日が2006年であるため、実に17年ぶりである。


詳しくはこちらを。


ゼルダ無双

ガノンドロフ


使用武器:大剣(二刀流)・トライデント(3DS版追加武器)

シアを陰で操っていた真の黒幕としての登場。

何気に「ガノンドロフ」としてはトワプリ以来の登場である(それ以後だとスマブラへの出演のみ)。

大昔に魂を四つに分けられ、三つは異世界に、一つはマスターソードに封印されていた。だが思念体となって復活すると、勇者リンクに執着するシアに憑依して『善』の心を追い出し、シアに中に居座る。そして密かにシアを操りながら魂のかけらを回収させた。

3つまで回収したところでガノンドロフとして実体化。トライフォースを持つシアやゼルダを襲ったが返り討ちに遭い失敗。そのまま姿をくらませる。


大剣による二刀流をメインに、闇の力で戦う。

プレイヤーキャラクターとしても登場し、レジェンドモードでは後半のガノンドロフ編で彼を操作することになる。加えて、DLCでは魔獣ガノンを操作できるモードも追加。

ゲームの仕様上、最初はレベル1の状態で操作することになるのだが、圧倒的なパワーで相手をなぎ倒していく様は圧巻。

誰が呼んだか、ガノンド呂布



リンクがシアに対抗するためにマスターソードを引き抜いてしまったため、最後のかけらの封印が弱まり魔王として完全復活を遂げる(ここからプレイヤーが操作することとなる)。

手始めに闇の世界を彷徨っていたザントギラヒムの二人を救い出して従え、ゲルド砂漠の魔物たちを打ち倒して支配下に置く。そこを拠点にトライフォースの強奪と世界征服に向けて動き出す。


手始めにラナを捕らえて力のトライフォースを取り戻し、続けてリンクとゼルダも倒してすべての聖三角形の力を手中に収めた。そしてハイラルの大半を魔物で埋め尽くした後、再び姿をくらませる。

このため歴代のガノンドロフでも「ハイラルの征服」を実質的に成し遂げたことになる。

しかしリンク、ゼルダ、ラナといずれもトドメを刺すには至っておらず、彼らを逃してしまったことが最大の敗因となる。


ラナの召喚術によって異世界の仲間たちが呼び出され、ゲルド砂漠の拠点を落とされてしまう。ギラヒム、ザントは討たれ、勢いをリンクたちに根城とするガノン城(ハイラル城)まで進軍される。


最終決戦ではガノン城を利用した儀式を行い、大幅なパワーアップを果たしてリンクたちの前に立ちはだかる。一方でトライフォースの力の覚醒が近いことを匂わせている。

口ぶりからして世界を統べるだけでは飽き足らず、並ぶ者のいないほどの、まさに無双の『力』を得ようとしていたようだ。

リンクに敗れるとトライフォースの力を覚醒させ、哄笑と共に魔獣ガノンへと変貌。最後の死闘を繰り広げる。


「我はガノン…かかって来い…ハイラルの者ども!」


けれど所詮は借り物の『力』。リンクとその仲間たちが持つ『絆』には及ばなかった。


「なぜだ…なぜ我が追い詰められている…? なぜヤツらは、あきらめようとせぬ…!」


最期はゼルダ(ルト)から授かった光の矢によって勝機を掴んだリンクのマスターソードの前に倒れる。それでも立ち上がろうとするが、直後、三つのトライフォースの輝きによって魔獣ガノンは裁かれ、再び魂の欠片へと戻された。その後、リンクとゼルダによってマスターソードが封印されたことでガノンドロフもまた完全に封印されたのだった。


味方(プレイヤー)として登場する場合は、仲間の危機に対し「フ……手の掛かる奴だ」と言って助けに行く一幕も見られる。戦果を挙げて仲間に褒められると「見え透いた世辞はいらぬ」と発するが、顔はしっかりと笑っている。またシアから寝返ったウィズロに対し、功績を挙げれば配下に加えると約束するなど度量もある(ただし顔は怒っており信用している様子ではない)。スポット参戦で味方になった際、兵士たちが裏切ると「我が戦うことをためらうとはな」と己の甘さに苦笑する。




その他

スカイウォードソード

AskGanon Group

ガノンドロフが誕生した「時のオカリナ」の時代よりはるかに昔の物語であるため、直接的には登場していない。

しかしながら、ここに登場する魔王「終焉の者」が、後の時代にガノンドロフとして転生する存在、あるいはガノンドロフが生まれるように運命に干渉した、と考えられる描写がなされている。

威厳ある風貌やセリフ回しにも、ガノンドロフを想起させる部分が多く(身体的特徴で言えば、大きな体躯、赤く燃え盛る頭髪、額のキズなどが挙げられる)、事実「ハイラルヒストリア」において、終焉の者担当デザイナーは「ガノンドロフとの関連性を持たせるために髪を赤く燃えあがらせた」と説明しているなど、両者の関連性が裏付けられている。


後述する無双シリーズとのコラボ作品「ゼルダ無双」では、ガノンドロフのデザインや武器、一部の技などに終焉の者のテイストがふんだんに盛り込まれている。また、ギラヒムのセリフなど、随所に「ガノンドロフ=終焉の者の関係者」であることを強調する描写が存在する。


終焉の者自体は、ハイラルの地をトライフォースによって魔族の世に変える野望を抱く魔王。

その最期には、「魔族の呪いは悠久の時の果てまで輪廻を描く」「女神の血と勇者の魂を持つ者共は永久にこの呪縛から逃れられぬ」という意味深な言葉を遺している。


旧設定

「ガノンドロフ」という名前の初出は『神々のトライフォース』の説明書および喋る樹木のセリフから。

そちらでは以下の設定が語られている。


人々は聖地に眠る黄金の力トライフォースを求め、その入り口を探していた。

そんな中、まったくの偶然からある盗賊団によって聖地の入り口が開かれる。

聖地はハイラルとは異なる別の世界だった。

黄金色に輝くトライフォースを見た盗賊団は、仲間を押し分け、眼の色を変えて駆け寄り、そして血みどろの殺し合いを展開。勝ち残ったのは盗賊団の首領であった。


首領の名はガノンドロフ――またの名を魔盗賊ガノン

これがハイラルを脅かした邪悪な王ガノンの誕生である。

ガノンは「世界を我が手に」という願いによって聖地を闇の世界に作り替えてしまった。


――というのが説明書や劇中で語られる神々のトライフォースから数世紀前の伝承、封印戦争の始まりである。

ガノンドロフ本人が登場したのは『時のオカリナ』からとなるが、上記のように設定が大分変化している(仲間との殺し合いの末に3つのトライフォースを手に入れたというのがなくなり、クーデターを起こしてから力のトライフォースだけを手にしたなど。この矛盾を解決するためか神トラは「リンクが敗北した歴史」から続く物語となっている)。


ガノン

大魔王ガノン(仮投稿)

ガノンドロフが変身した姿。『ゼルダの伝説』初代からこの姿で登場しており、『時のオカリナ』までは人間体である「ガノンドロフ」は登場していなかった。

ただし『神々のトライフォース』のプロローグや一部の登場人物たちが名前と「魔盗賊」という肩書を口にしている。聖地に侵入しトライフォースを手に入れ、「世界を我が手に」という願いを叶えて聖地を闇の世界に変えたものの、そこから脱出することが出来なかったため、闇の世界で魔力を蓄えて光の世界に侵攻しようとしていた。

分身たるアグニムはその尖兵である。


トライデント(三つ又の槍)を扱う二足歩行のイノシシの魔物(初代やトライフォースではどちらかというとそのもの)の姿をしている。

しかしトワイライトプリンセスでは、四足歩行の「魔獣ガノン」という姿で登場しており、外見的にはこちらのほうがよりイノシシに近い。

また漫画版などではゲームとは容姿が異なる場合もある。


コミックス版

記事肥大化のため分割記事化。

詳細はガノンドロフ(コミックス版ゼルダの伝説)を参照。


外部出演

大乱闘スマッシュブラザーズ

第2作『大乱闘スマッシュブラザーズDX』から参戦。


スピードが鈍い反面、パワーに優れ、かなり重くふっとびにくい体質。暗黒の力を使った近距離攻撃を得意とする。

ファルコンがスピードとテクニックに優れているのに対し、ガノンドロフはより重厚なパワー特化タイプで相手をねじ伏せる。その圧倒的なパワーと鈍重なフットワークは、一見すれば一対一の勝負より乱闘向きであるようにも見える。


詳しい解説はガノンドロフ(ファイター)を参照。


担当声優


時のオカリナ百科にて語られた設定

聖地に侵入したガノンドロフだが、光の賢者ラウルの妨害に遭い賢者の間には侵入できなかったという。これが封印されたリンクがガノンドロフとは会わなかった理由である。


百科的物語によれば、ツインローバはガノンドロフを育てている内に“教育”が持つ影響力を知ったと記されている。躾に始まり教育を施して行くことは、長い年月をかけた人格形成の作業。年老いた老婆たちにとって自分の分身を作る作業は楽しみでしかなかった。

この事実からガノンドロフの歪んだ人格形成に、ツインローバの“躾と教育”が無関係であるとは言い切れない。


関連イラスト

※時オカ(左が7年前、右が7年後)

砂漠の果てから来た男オルガンひけちゃう系魔王


※風タク

ガノンドロフガノンドロフ


※トワプリ

業火ガノンドロフ


※ティアキン(左が人間時、右が魔王変貌時)

ガノンドロフガノンドロフ


※ゼルダ無双

ガノン無双ガノンドロフちゃん


※ガノン

ガノン【企画絵】魔獣ガノン


※複数

ガノンドロフはかっこいい


関連項目

ゼルダの伝説

リンク ゼルダ姫 ガノン

ガノン(コミックス版ゼルダの伝説)

トライフォース ゲルド族 終焉の者

ファントムガノン カースガノン

関連記事

親記事

ゼルダの伝説のキャラクター一覧 ぜるだのでんせつのきゃらくたーいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 14914934

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました