ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:brrum
編集内容:新規記事投稿

CV佐久間レイ(ドラマCD版)/賀来千香子(アニメ映画「ユア・ストーリー」)

概要

ドラゴンクエストⅤの登場人物で、主人公母親

主人公を産んでまもなく病気で亡くなった…と思われていたが(OPではそのようなミスリードがなされている)、実際は光の教団の魔物によって魔界に誘拐されていた。

パパスがグランバニア王の座を退いてまで旅をしていたのは、彼女を探すためであった。

重要人物であるが、現在に至るまで正式な公式絵が存在しないキャラクターである。そのため、媒体によってデザインが異なる。

小説版では長い黒髪の女性として描かれており(メイン画像参照)、それを意識したのか映画版とドラゴンクエストウォークでも似たようなデザインとなっており、さらに緑のドレスを着ている。

元々は魔界と人間界を繋ぐ門を守るエルヘブンの民。その中でも特に強力な魔力を秘めており、魔王ですら封印できるほど。

またモンスターと心を通わせる能力を持っており、息子である主人公や孫であるグランバニア王女にも受け継がれている。

更に彼女はモンスターを人間にする能力をも持っているようであり、魔界のジャハンナの町の住民は大半が元モンスターである。

設定だけなら歴代ドラクエシリーズの中でも上位のチート能力者といえる。

彼女が魔界にさらわれたのは、魔界の門を開かせ、ミルドラースが人間界に侵攻するための足掛かりを作るためである。

物語の終盤、いのちのリングを通して初めて息子とコンタクトを取る。

息子に魔界に来ないよう進言するが、主人公はそれを振り切って彼女が幽閉されている魔界の最奥、エビルマウンテンにまでやって来てしまう。

しかし再会の喜びもつかの間、ミルドラースを完全に封印しようとした彼女は逆にミルドラースに雷で撃たれて命を落としてしまった。(リメイク版ではさらにゲマにも攻撃されている)

そしてそんな彼女の魂を最愛の人が出迎え、二人は息子とその家族に対して温かな言葉をかけ、天へ召されてゆくのだった。

小説版

エルヘブンで暮らしていた少女時代の彼女のエピソードが存在し、スライムナイトのピエール(※当時はただのスライムだった)や、後にイブールとなる少年イーブとのやり取りが描かれている。

また、原作と異なりしっかりとミルドラース戦に参戦しており、そこでミルドラースの封印を試みている。

最期も、雷に打たれて死ぬのではなく力を使い果たして息絶えるという展開になっており、原作よりも活躍の場が増えたといえる。

映画版

アニメ映画「ユア・ストーリー」では独自の設定として、エルヘブンの民ではなく天空人ということになっている。

原作同様魔界の門を開きミルドラースを召喚できるため、ゲマによって誘拐され、結界に閉じ込められていた。

この作品のゲマは、ウルノーガのごとく彼女の身体から魔界の門を開く力を奪取することができるのだが、それには長い時間をかけて力を蓄える必要がある。

終盤、ついに力を蓄えたゲマによってマーサは殺害され、魔界の門は開かれてしまった。

そしてそれは、この「世界」を文字通り消し去ってしまうとんでもない存在を呼び出してしまうのであった。

ちなみにマーサ自身も「『今回の』ミルドラースは世界を消し去る力を持つ」という核心に迫った助言をしている。これは世界の真実に気づいていた発言といえる。

関連タグ

ドラゴンクエストⅤ DQ5 主人公(DQ5) パパス

ドラクエシリーズの主人公の母親

マーレ ウィニア マローネ ペルラ エレノア

編集者:brrum
編集内容:新規記事投稿