概要
2023年10月24日に発表されたサン電子/サンソフトの探索型横スクロールアクション。プラットフォームはニンテンドースイッチとなっており、後にSteamおよびプレイステーション5とXboxでも販売予定となっている。
初代へべれけの正統続編にして、初代の発売から実に32年ぶりのリメイク版となる。発売予定日は2024年2月29日。なお、2月24日にサンソフトからの案件でホロライブ所属VTuber戌神ころねの先行生配信を実施。
切り絵をベースとした世界観とフェルト風のグラフィックとなったキャラクターが特徴的。本作でもコミカルでシュールなノリも健在であり、社会風刺ネタも取り入れられている。
初代同様、新しい力と仲間を手に入れる事で行ける場所が増えていくが、今回は同じエリアでも(特定の場所を除いて)内容がランダムに変化する要素も取り入れられている。冒険中はミッションが発生し、そこで出されたお題をクリアする事でコインなどの報酬がもらえる。ハートがゼロになっても三回までリトライできるが、四回目でミスするとエリアの攻略を諦めてへべんちに帰り、その際にヤケ食いでコインが半分になる。
本作の制作が30年以上の空白があったのは、大人の事情に加えて初代が面白かった事が挙げられている。また、本作では大人の事情で声優を起用していない。恐らくは「今まで起用していた声優のイメージが既に定着していたため、他の声を付けにくい」のが有力。
キャラクター
- へべ
青い帽子を被った雪だるまみたいな不思議な生物。
一人称は「わち」で、語尾に「にょ」や「ぴょ」をつける他、独特なしゃべり方をする。
氷の上では滑ってしまい、水の中を泳ぐのも苦手(水が浅い所でも歩行が遅くなり、水たまりでは溺れてしまう)。
ボス撃破時のダンスは2週間の制作期間を費やした。
- おーちゃん
オレンジ色の猫の着ぐるみを着ている女の子(ダメージを受けてる時に青い髪が確認できる)。
お嬢様口調で話すが高飛車であり、高笑いもする。今作では頭に血がのぼる一面も見られた。
少々機械の知識はあるらしいが、故障したじどーはんばいきの修理に手こずって力づくで直した。
泳ぎは多少得意であり、氷上での歩行もスムーズに行える。
彼女を仲間にするには、「おしゃれマイク」を購入する必要がある。
- すけざえもん
羽の付いた赤色の帽子とサングラスをしているお化けのような生物。
真面目な性格をしており、武士のようなしゃべり方をしている。
身軽な身体で、ふわふわと滞空させる事が出来る。
彼を仲間にするには、「手づみぎょくろ」を購入する必要がある。
- ぢぇにふぁー
緑色のちょうちんあんこうの様な生き物。
- ぼーぼーどり
頭部からプロペラを出して飛ぶ紫色の鳥。
彼に頼む事でへべんち(へべの家)に帰る事が出来る他、ミッションのボーナスも貰える事も。
- あきんど
麦わら帽子とリュックサックが特徴の黒い生き物。
じどーはんばいきの中に商品を仕入れている。
- ぽぷーん
へべが取り出す謎の物体。
今回はこの世界に撒き散らされた「ぶみょん」を拭い取る性質を持つ他、通常の敵をぶつけて少しだけ動きを止める事が出来る。
尚、ゲーム画面の右下にあるカプセルが完全復活するまでは使用できない他、落ちていると敵に取られる事もある。
- うつーじん
触角の付いた灰色の着ぐるみを着ている宇宙人。
地球征服が目的で、自らが開発したぶみょんをばら撒いて各地に混乱をもたらしている。
一方で目的遂行に張り切るがあまり、地球に墜落するというおっちょこちょいな一面も。
尚、初代の続編と謳った『へべれけ2』においては触角が一本しかない他(へべれけ以降の作品では二本になっている)、へべとは初体面とも取れるようなやり取りがある。
- さんぼ
ボス部屋で登場する謎の生き物。
こちらもぶみょんにこびりついたが、へべからうつーじんの仲間かと疑われてしまう。
- ぶみょん
うつーじんによって開発された謎の物質。
外見は毒々しい紫色をしたぽぷーんであり、触れるとこびりついてばっちいになってしまう。一方でぽぷーんをぶつけられると消滅する。
各エリアにおいて立ち塞がる他、ぶみょんがこびりついたキャラクターはボスとしてへべ達に立ち塞がる。尚、ぽぷーんをぶつけてもノックアウトしない限りはこびりついたぶみょんが復活する。
世界観
現実世界とは似て非なる地球を舞台としている。「概要」での記述通り、エリアに訪れる度に地形が変化する。ボス部屋があり、一度撃破すれば戦う事はない。
- へべんち
木の上に作ったへべの家がある場所。
- そよかぜへーげん
ヘべんちの左方向にある草原。最初に冒険するエリアであり、ゲーム操作を教えるチュートリアルな役割を持っている。
ボスはおーちゃん。尚、へべがこの地に赴いたのは久しぶりである。
- トゲトゲどーくつ
へべんちから右方向にある薄暗い洞窟。トゲがある場所と敵に注意しながら進んでいく。
このエリアの前に川がある為、おーちゃんを仲間にしなければこのエリアに進めない。
ボスはさんぼ。
- おちばのもり
トゲトゲどーくつから更に進んだ先にある紅葉の森。水たまりに加え、岩が結構な頻度で落ちてくる。
ボスはすけざえもん。
- ブルブルひょーけつ
そよかぜへーげんの「ぼーぼーどりの巣」の地下にある極寒の洞窟。氷のエリアである為、おーちゃん以外のキャラクターは滑りやすく操作し辛い。
ボスはさんぼ。
- けらすのす
へべんちの左上にある雲に覆われた上空。雲に登れることは出来るが、足場が狭い事に加え、一定時間たつと消滅するものもある為、慎重な操作が必要となる。
当然ながら、すけざえもんを仲間にしなければこのエリアの攻略はおろか、進む事すらできない。
ボスはさんぼ。
じどーはんばいき
あらゆるアイテムを購入できる自動販売機。
当初は故障していたが、おーちゃんによる(物理込みでの)修理で使えるようになった。
ハートとぽぷーん所持数の上昇やアクションと仲間の会得をするのに必要なアイテムが備わっており、購入するとイベントムービーが挿入される。ボス部屋に設置されているものはハートを回復するアイテムのみとなっている。ちなみに商品はあきんどが仕入れている。
購入するにはコインを支払う必要があるが、うつー缶の収集やある条件をクリアしないと購入できないアイテムもある。
アイテムはそれぞれ初代へべれけを始めとするモノが出ている。
へべんち
おしゃれマイク |
---|
赤いリボンが付いた金色のマイク。おーちゃんはこれを大層気に入っており、購入すれば仲間にする事が出来る。イベントムービーではおーちゃんは早速リサイタルを始めたが、へべから出発を急かされてしまった。 |
てづみぎょくろ |
ペットボトルの緑茶飲料。すけざえもんはこれをとても気に入っており、購入すれば仲間にする事が出来る。低温でじっくり抽出する製法により、緑茶の中でも特に高級で美味となっている。 |
観光マップ |
この世界の各エリアが判別できるマップ。観光名所の看板としてへべんちに設置され、訪れた事のあるエリアにはへべがメモしている。 |
うつー缶のコンパス |
常にうつー缶のある方角を指し示す不思議なコンパス。エリアにある未回収のうつー缶の数が観光マップで確認できるようになる。 |
ぼよよんジャンプ台 |
バネの反動で高いジャンプができる台。高い所にあるコインやうつー缶を手にするには必要不可欠。また、飛び込む位置により飛ぶ方向も異なる他、おしりあたーくだとより高く飛べる。 |
ハートのうつわ |
ハートの数を増やすアイテム。初回セールでは破格の値段で購入できる。 |
ハートのエコバッグ |
ハートを回収するためのエコバッグ。これを購入する事で撃破した敵から回復用のハートを落とすようになる。ちなみに購入前はその場に放置していた為回収できなかったようだ。 |
せんもん書【足の章】 |
しゃがみを習得するのに必要な「足のせんもん書」。さらにしゃがんだ状態からほふく前進もできるようになるため、狭い場所への侵入をするのに必要なもの。初代へべれけでは既にしゃがみアクションは習得できた。 |
ボス部屋
いのちの実 |
---|
飲むとハートが一つ回復する実。それを流行りの飲み物に混ぜたおかげでバズっているようだ。その為か、外見もかつて流行した飲み物を意識している。 |
おくすり |
飲むとハートが三つ回復する薬。外見は栄養ドリンク。効果に反して独特の苦みがあるせいであまり購入したがらない。 |
いのちの水 |
飲むとハートが全て回復する水。(上記の効果もあるだろうが)水でありながら値段が高いため、客から敬遠されている。 |
関連動画
Official Announcement Trailer
最速プレイ動画
公式フライング実況