ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

徳川綱教の編集履歴

2024-08-12 05:58:14 バージョン

徳川綱教

とくがわつなのり

徳川綱教とは江戸時代前期の大名。

生没年 1665(寛文5)年~1705(宝永2)年

官位 従三位 権中納言


紀州徳川家2代当主・徳川光貞の長男、母は側室の瑞応院。正室は5代将軍・徳川綱吉の長女・鶴姫

経歴

1698(元禄11)年、光貞の隠居により家督を相続。第3代紀州藩主となり倹約により藩政立て直しを図るも、41歳の若さで死去。

3ヶ月後には光貞が綱教に先立たれて気落ちしたためか死去。さらにその1ヶ月後に異母弟で4代藩主となっていた頼職も急死した。

また綱教は、将軍の娘婿としての立場から6代将軍の候補になったこともあるが、1704(宝永元)年に鶴姫が亡くなったことにより立ち消えとなってしまった(跡を継いだのは甥の綱豊→家宣

紀州藩の立て直しと将軍世継ぎ、その二つを達成するのは同じく異母弟で5代藩主となった吉宗を待たねばならなかった。


外部リンク

徳川綱教 - Wikipedia


関連タグ

大名 江戸時代 紀州徳川家

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました