概要
松平広忠(徳川家康の父)の代から仕え、家康の三河平定に尽力した。
生誕 | 永正15年(1518年) |
---|---|
三河国幡豆郡六栗村(現愛知県幸田町) | |
死没 | 元亀3年12月22日(1573年1月25日) |
遠江国三方ヶ原周辺(現静岡県浜松市中央区) | |
出自 | 夏目氏(清和源氏満快流) |
別名 | 広次、正吉 |
通称:次郎左衛門尉 | |
戒名 | 信誉徹忠居士 釋行誉 |
墓所 | ・明善寺(愛知県幸田町) |
・法蔵寺(愛知県岡崎市本宿町) |
ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
2024-08-15 22:49:17 バージョン
なつめよしのぶ
0/3000
編集可能な部分に問題がある場合について
記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。
報告を送信しました
ピクシブ百科事典では今後の開発の参考にするため、フィードバックを募集しています。あなたが使っていて感じたこと、見つけた問題をお寄せください。
いただいたフィードバックへの返信は行っていません。ご利用の際にお困りの場合は、ヘルプセンターをご覧ください。
個人情報は含めないようにしてください。
送信しました
またお気付きの点がありましたら、お気軽にフィードバックをお寄せください。