ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

審判の日の編集履歴

2024-12-12 13:51:22 バージョン

審判の日

しんぱんのひ

複数の意味を持つ言葉。

曖昧さ回避

  1. キリスト教などにおける最後の審判を指す日。
  2. ターミネーターシリーズの用語の1つ。本記事で説明

ターミネーターシリーズにおける審判の日

1997年8月29日に人工知能「スカイネット」が人類に対して核戦争を起こして一瞬で30億人の人命が失われた日。

その後、スカイネットが作り出すターミネーターに蹂躙される近未来で生き残った人類が抵抗軍を結成して反撃を開始。

追い詰められたスカイネットは敗北を回避するためにタイムマシンでターミネーターを過去に送り込んだ事でシリーズ1作目へと繋がる。


スカイネットが与えた影響

  • 正史世界

ジョン・コナーが抵抗軍のリーダーとなり、業を似やしたスカイネットがジョンが生まれる前の1984年にT-800をタイムスリップさせてジョンの母サラ・コナーを抹殺しようと画策。それを阻止するために抵抗軍の兵士であるカイル・リースも1984年にタイムスリップした結果、彼とサラの間にジョンをもうけるというタイムパラドックスが発生した。


  • 改変世界A

ターミネーター2』の別エンディングにおける近未来。

同作でスカイネット誕生の元凶となったサイバーダイン社を破壊した事によって「審判の日」が完全に回避された事で文明が荒廃する事なくコナー親子が平穏な人生を送っていた。


  • 改変世界B

ターミネーター4』における近未来。

改変世界Aと同様にサイバーダイン社が崩壊した事で1997年8月29日に「審判の日」が起こらなかったものの、その後が描かれた『ターミネーター3』では「審判の日」が先延ばしになっただけであった事が言及されており、最終的に正史より7年遅れる形で新たなスカイネットが世界各地に向けて核攻撃が行なっていた。


  • 改変世界C

ターミネーター:新起動/ジェニシス』における近未来。

世界観こそ従来に近いものの、カイルがタイムスリップした1984年が1作目と異なった歴史になっており、劇中の近未来も正史世界とは異なる結末を迎えていた


  • 改変世界D

ターミネーター:ニュー・フェイト』における近未来。

スカイネット誕生が完全に阻止されたが、置き土産と言わんばかりに『ターミネーター2』の後に送り込まれた別個体のT-800が少年だったジョンを殺害。

その結果、正史世界のフラグが消滅したものの、スカイネットの代わりに開発された人工知能「リージョン」が「審判の日」を起こして別の人物が抵抗軍のリーダーとなる近未来に改変された。


関連タグ

ターミネーターシリーズ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました