ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アルシュベルドの編集履歴

2025-02-08 13:02:37 バージョン

アルシュベルド

あるしゅべるど

ゲーム『モンスターハンターワイルズ』に登場するメインモンスター。

「ヤツがそうなのか?」

「"白の孤影"だ。」


概要

プロモーション映像4にてようやく公開されたモンスターハンターワイルズ』のメインモンスター

調査隊から"白の孤影(しろのこえい)"と呼ばれているモンスター。別名「鎖刃竜(さじんりゅう)」

骨格的には飛竜種に近く、翼として機能する前脚(後述)を持つ他、対趾足や地上での姿勢など、千刃竜セルレギオスを彷彿とさせる点が多い(奇しくも別名もよく似ている)。しかし、作中では既に滅んだはずの"絶滅種"と認識されており、その生態はおろか、分類すら謎に包まれている。


前述した対趾足の他、異名の通り白い甲殻、体毛で覆われた体、牙のように反り返った鎌状の角が見られる他、最大の特徴として翼膜の代わりに生えた長い体毛のような伸縮自在な器官を備えた独特な翼(前脚)を持つ。この鎖は普段は翼を支える骨(指)として畳まれているが、戦闘時は蛇腹剣のように展開され、ムチのように振り回せる強力な武器となる。また、鎖が左右1本ずつから更に展開して4本に増やすことも可能。

これまでも似たような器官・戦法を有する飛竜自体は確認されていたが、本種はそれら以上に鎖を振るうことに特化しており、戦闘中に飛行することは殆どない(ただし、鎖を畳んで体毛と組み合わせれば、問題なく飛行が可能)。


更に、鎖で捕らえたモンスターからエネルギーを吸収することが出来るらしく、PVでは交戦したレ・ダウから電気エネルギーを吸収して鎖刃が蒼白く発光したほか、龍属性までも纏う様子が見られた。


PVでは隔ての砂原にてレ・ダウと激しい剣戟を繰り広げ、緋の森ではウズ・トゥナを鎖刃で絞め上げるなど、各地に君臨するモンスターと互角以上に渡り合う様子が見られる。

数年前、かつてナタのいた「守人の一族」の里を襲撃したらしく、彼からは強い因縁を持たれており、この出来事が禁足地の調査に繋がったという。


公式イラストの一部では、「鎖の翼に本物の鎖が多数巻き付いている状態で佇むアルシュベルド」という意味深なものが存在する。まるでアルシュベルドが拘束されているように見えるが、よく見ると鎖の先が透けるように消えているため、何らかの示唆を込めたものだと思われる。

関連タグ

モンスターハンターシリーズ モンハン モンスターハンターワイルズ モンスターハンターシリーズのモンスター一覧

絶滅動物


メインモンスター(メインシリーズ)

メル・ゼナアルシュベルド


バルファルク:当初は既に絶滅したと思われていたメインモンスター。

メラギナスMHFの飛竜種。元々化石しか発見されておらず絶滅したと考えられていた。

ベルキュロス(ドラギュロス)、ゼナセリス:MHFの飛竜種。何れも本種によく似たムチ状の器官(ゼナセリスのそれは垂刃と呼ばれる)を翼に持っている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました