概要
漫画家士郎正宗のメジャーデビュー作となった作品。
世界大戦後の世界を生きる主人公デュナンと、その戦友であり恋人のブリアレオスの活躍を描いたSF漫画。
タイトルはアメリカの開拓時代のリンゴ農園民話『ジョニー・アップルシード物語』より。キャラクターや設定の各所にギリシャ神話由来の名前が使われている。
セルアニメのOVA版(1988年4月21日)、フル3DCGアニメの劇場版(2004年4月17日劇場公開)とその続編「EX MACHINA(エクス・マキナ)」(2007年10月20日劇場公開)、劇場およびネット配信作品「APPLESEED XIII(アップルシード・サーティーン)」(2011年6月)と度々アニメ化されているが、原作との設定やキャラクターの解釈の違い(あるいは単純に作品そのもののクオリティの問題)により同作者の代表作「攻殻機動隊」ほどの大々的なヒットには恵まれずにいる(それでも劇場版一作目のDVDは全世界で42万枚以上を売り上げた)
また世界情勢の変化及び阪神淡路大震災による作者被災からの連載凍結と相まって「不遇の名作」というイメージが強い作品でもある。
登場人物
主人公
CV.勝生真沙子(OVA)/鶴ひろみ(ドラマCD)/小林愛(劇場版・EX)/坂本真綾(XIII)
2105年誕生(劇中年齢22歳前後) 女性
元LA市警SWAT隊員。対人戦闘、銃火器の扱いには天才的才能を持つが性格に難有りで、バディであるブリアレオス以外とはなかなか反りが合わず、スタンドプレーに走ることもしばしば。
(キャスト欄を見ての通り、この作品はアニメ化の際の声優陣の入れ替わりが激しく、諸問題で制作中止となったTVアニメ版「APPLESEED GENESIS(アップルシード・ジェネシス)」では朴璐美がデュナンの声を担当する予定であった)
CV.坂口芳貞(OVA)/屋良有作(ドラマCD)/小杉十郎太(劇場版)/山寺宏一(EX・XIII)
2096年誕生(劇中年齢31歳前後) 男性
元KGBのスナイパー。ソ連亡命後デュナンの父カール・ナッツと出会い、以降彼の元に就きデュナンとパートナーを組むことになる。その後、爆破事件に巻き込まれ重傷を負い、度重なる身体改造を経て多重情報処理能力(ヘカトンケイル・システム)を持つ戦闘特化型サイボーグとなった。
なおブリアレオス及びヘカトンケイルの名は、ギリシャ神話に登場する百の腕を持つ巨人種と、その個体名に由来するもの。
オリュンポスの住人(バイオロイド)
「バイオロイド」とは、巨大都市オリュンポスの人口の過半数を占める人造人種。遺伝子ドナーとなった人物の単純なクローンから、特定の用途の為にDNA改造を施したものまで様々なタイプが存在する。
デュナンの父カールもドナーの一人として遺伝子を提供している。
関連タグ
外部リンク
Wikia:APPLESEED(英語)