概要
年齢23歳。「清舟」は雅号で、本名は「清」(せい)。
書道界の家元の後継ぎ。若き新鋭として名を馳せていたが、入賞作品を書道界の重鎮に酷評されて逆上し、暴力事件を起こす。大事には至らなかったが、父の「頭を冷やして来い」との計らいで単身、長崎県の五島へ送られる。生まれも育ちも都会のため、島での生活や独特の慣習にしばしば戸惑う日々を過ごす。
現在は様々な書展に作品を出品しながら、店舗の看板に書く名前のデザイン等をパソコンで注文を受けて生計を立てている。
プライドが高く、友人の川藤によれば高校生の時は常に他人にバリアを張っており傲慢な言動が目立っていた。現在も少し気難しい所があるが抜けた所が多々あり、本質的には面倒見も良い性格。しかし生来の真面目な性格が祟って、悩みを一人で抱え込んだ挙げ句に子供相手に八つ当たりしてしまうこともあった。厳しい両親の元で育ち、子供の頃「成績は4と5しかとったことがない」と言っており、習字以外の面でも優秀であった事が窺えるが、料理は恐ろしく下手。
引っ越して来た当初は書道に集中するため他人との関わりを持とうとしなかったが、住民のしつこいほどのお節介や都会では通用しない常識に振り回され、現在は島の子供達の保護者兼いじられ役になっている。
作者によれば「若きイケメン書道家」という設定であり、島民の何人かの女性(主に人妻)には人気がある。
猫が好きだが、猫アレルギーである。幽霊や虫は苦手。都会的な生活から離れる気はないものの、意外と順応力が高い。
本人曰く「子供嫌い」だが、子供の扱いは上手い。じゃんけんが弱く、5勝負中5連敗するほどである。植物を育てるのが苦手であり、サボテンすらまともに育て上げたことがない。
関連イラスト
関連タグ
ばらかもん 琴石なる 山村美和 新井珠子 木戸浩志 川藤鷹生 神崎康介