11月1日よりヘタリアの本家サイト「キタユメ。」で行われているハロウィン企画の2013年版。
今年のコンセプトは「世界の幽霊」。特設ページにて漫画が随時更新中。
また「ブログのような竹林2号機」にてリクエストイラストもアップされる。
あらすじ
「今フランス1輝いてる」駆け出し女優を連れて会場に訪れたフランス。
しかしそこは、一度入ったら出られない異様な雰囲気に包まれた空間だった。
事情を知らずに次々と人数が増える中、この状況を打開するために香港の(特に根拠のない)提案から、
それぞれが自分たちの扮する幽霊伝説を語り始める。
一方その頃、イギリスは毎年恒例であるアメリカとの脅かし合いの対決をしていた。
今までの反省を生かし、大勢の妖精や幽霊を引き連れ意気揚々と挑むイギリス。
しかし対するアメリカは、それを強力な助っ人と共に迎え討とうとしていた。
各国の仮装
※仮装内容が判明した順
ウクライナ | 幽霊列車の車掌 |
---|---|
香港 | あまりの観光マナーの悪さゆえ(中略)昇天した中国の霊 |
カナダ | 幽霊ホテルマン |
リヒテンシュタイン | 城主に捨てられた村娘の幽霊 |
ハンガリー | 若い子がトラウマになるので自粛(おそらくこの人) |
モルドバ | 廃材集めてつくったおばけ |
ブルガリア | 某進撃する漫画(ルーマニアに止められたため未遂) |
オランダ | 悪魔に魂を売ったといわれている錬金術師(おそらくこの人) |
モナコ | モナコさんちですっからかんになった人たちの怨霊 |
アイスランド | 溺死しても 愛する人を迎えに行った助祭の霊 |
デンマーク | おばけホテルに出る幽霊三人組(デンマークさん家の外交官の妻と娘含む) |
ノルウェー | 大聖堂に現れるというイケメン僧侶の幽霊 |
なお、フランス、ルーマニア、中国、イギリス、アメリカ、ロシア、日本、フィンランド、スウェーデン、エストニアが登場しているが仮装は不明。
関連項目
ヘタリア ヘタリア★ハロウィン ヘタリアのイベントタグ一覧 ハロウィン